2015年07月31日

スペインでも「似てる」東京五輪エンブレムに新たな疑惑浮上

 2020年東京五輪のエンブレムがベルギーの劇場のロゴと似ていると指摘された問題で昨日、新たな酷似疑惑が浮上したと今日の報知新聞が報じた。

 インターネット上でスペインのデザイン事務所が製作したアプリの

 ビジュアルと配色が似ている

と指摘。さまざまな臆測が飛び交う中、東京五輪組織委員会は

 「問題はない」

との見解を示したが、デザインを担当したアートディレクターの佐野研二郎氏は現在、

 海外出張中

で沈黙を貫いている。インターネット上で

 「エンブレムと配色が似ている」

との声が相次いでいるのは、スペイン・バルセロナのデザイン事務所「ヘイ・スタジオ」が東日本大震災の際に寄付を募るプロジェクトのデザインとして発表。壁紙としてスマートフォンアプリに公開されている。

 「リビルド・ジャパン(日本再建)」

の文字入りで赤い円や金、黒、白があしらわれ、

 佐野氏のデザインと同じような配色

だ。あまりにも似ているデザインにさまざまな疑惑が浮上するが、同事務所は

「大イベントのエンブレムに着想を与えたのならば誇らしいことだが、恐らく偶然の一致と考えている」

と寛大な姿勢で、

「似たようなコンセプトに寄せられた図形の組み合わせがよく似たものになるのは大いにあり得る」

と大人の対応を見せている。前日、自身がデザインした劇場のロゴと

 「驚くほど似ている」

と指摘したベルギー東部リエージュ在住のオリビエ・ドビさんのデザインに続いて浮上した疑惑。ヘイ・スタジオとは対照的にドビさんはロゴの使用を差し止める

 法的措置

についての対応を弁護士と進めているという。

 あくまでも個人的な見解だが、東京五輪のロゴは

 ベルギーとスペインの”合作”なんじゃないの!?

恐らく大半の人がそう思ったのではなかろうか。作者がどう反論するのかわからないが、

 「この2つの作品からインスパイアされました」

などと言い訳すればいいんじゃないの!?それにしても、

 ”インケツ”続きの東京五輪…

この迷走ぶりは当ブログで先日、紹介したフジテレビに似てない!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月30日

「北千住」が「北干住」に…誤植がネットに話題を提供

 東京メトロは昨日、東京都足立区の東京メトロ千代田線北千住駅のホームにある駅名表示板27枚が、今月1日から「北干住」駅になっていたと明らかにしたと今日の報知新聞が報じた。

 表示板はホームから線路を挟んだ壁に設置。メトロ側が発注の際に「千」と「干」を間違え、業者がそのまま作製した。すべての表示板で

  「北干住」駅

となっており、ツイッターなどへの投稿が相次ぐなど、ネット上でも話題になっていた。担当者は

 「弊社のミス」
 「一見すると気付きにくいが、ほかの看板と見比べれば明確な誤りと分かる」
 「お恥ずかしい限り」


と話している。同社によると、表示板を付け替えたのは先月30日から今月6日。表示板の照明をLEDに切り替えるのに併せて変更していた。運転士や利用者からの指摘を受け、

 誤植が発覚…

今月28日夜になって

 「干」の部分に「千」のシール

を貼り、対応した。同社では、8月中旬をメドに表示板を差し替えるとしている。

 個人的にはなぜ訂正したのか?よくわからない。別に黙っていても、誰も得も損もしないし、放っておけば、更に話題性が高まり、都市伝説みたいになるのに。

 あれは「千」ではなく「干」の誤植だった!

という…。意味のある訂正は必要だが、別にどうでもいいものを、何でもかんでも訂正するのは、むしろ逆効果だと思うのだが。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月29日

本人が注意呼び掛け…安藤優子さん名借りて詐欺 全国で相次ぐ

 フジテレビの架空番組への出演や社債購入を持ち掛け、現金を騙し取ろうとする電話が全国で相次いでいることがわかり、パンフレットに無断で名前や写真が使われたキャスターの安藤優子さんが昨日、司会を務める情報番組「直撃LIVE グッデイ!」の中で

 「騙されないように」

と注意を呼び掛けたと今日の報知新聞が報じた。

 フジによると、高齢者らに宛て、安藤さんの名前や写真を使った

 「株式会社住友ケーブルコミュニケーション」


と名乗る会社などのパンフレットが送付された後、電話があり、

 番組出演や社債の購入を持ち掛けられた

という。同番組によると、香川県の女性は310万円を騙し取られ、警察が詐欺事件として捜査しているという。フジによると、先月上旬からこれまでに数件の相談があったという。

 会社名なんかは如何にもありがちなんだけど、こんなのに騙される?というのが率直なところ。高齢者にとっては、今でも

 安藤さんの知名度と信頼度は抜群

ということなのか。フジテレビも番組も安藤さんも

 全然「グッデイ!」でない…

しかし、フジテレビの”インケツ”ぶりがこんなところにまで波及しているとは…。ちょっと救いようがない。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月28日

「私が元祖カープ女子!」広島”60代以上”の熟女ホームランガール募集

 プロ野球の広島は昨日、「私が元祖カープ女子!1日ホームランガール体験」と題して、60代以上のホームランガールを募集することを発表した、と今日の報知新聞が報じた。

 若いカープ女子には負けられないという熟女を対象に、9月9日の中日戦(マツダ)で60代、10日の同カードで70代以上の女性を1名ずつ募集する。自薦、他薦を問わず、選ばれれば、オリジナルユニホームなど

 特典が多数…

8日は発案者の藤木淳子さんが務める。昨年の「ユーキャン新語・流行語大賞」でトップ10入りした「カープ女子」。昨年は初めて主婦が務め、話題を呼んだという。

 珍企画連発の広島がまたまた新企画。まぁ、80代のアナウンサーがいるのだから、

 60代以上のホームランガールがいてもおかしくない…

グッズ関連も含めて広島の企画には定評があったが、何か新企画連発で話題になっているテレ東とかぶってない!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

安保法案で礒崎補佐官「法的安定性は関係ない」

 礒崎陽輔首相補佐官は昨日、大分市内の講演で、安全保障関連法案について、

 「(従来の憲法解釈との)法的安定性は関係ない」
 「国を守るために必要な措置かどうかは気にしないといけない」
 「政府の憲法解釈だから、時代が変われば必要に応じて変わる」


と語ったと今日の読売新聞が報じた。

 年々厳しさを増す東アジアの安全保障環境に対応するため、集団的自衛権を限定行使できるよう

 憲法解釈を変更した意義を強調

したものだ。ただ、安倍首相は衆院での法案審議で、集団的自衛権の限定容認について

 「法的安定性に十分留意した」

と繰り返し述べてきた。礒崎氏の発言は、今日から始まる参院での法案審議で、野党の批判を招く可能性もあるという。

 しかし、あれだけ問題になって大騒ぎになったのに、まだ懲りないのか。コイツらは自分らが余程の権力者になったのだと勘違いしている。この総理大臣の下に集まってくるのは、何故にこうも

 イカれた奴らばかりなのか…

まぁ、ボスがあれではさもありなん…。

 「類は友を呼ぶ」

の典型ではないか。安倍政権崩壊がいよいよ現実味を帯びてきたようである。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

小籔千豊が絶妙トーク 笑福亭鶴瓶と共演

 吉本新喜劇座長の小籔千豊が昨日、NHK大阪放送局で、トークバラエティー特番「ヤブツル〜鶴瓶・小籔の大阪夜話〜」の収録に参加したと今日の報知新聞が報じた。

 落語家・笑福亭鶴瓶と50分間、台本・打ち合わせ・小道具なしのトークを展開。番組は鶴瓶が1987年〜1998年に上岡龍太郎さんと共演した読売テレビ系

 「鶴瓶・上岡のパペポTV」を彷彿

させるトークのみの内容。小藪は中学時代から「パペポ」の公開収録に通っていたと明かし、憧れの人物との共演に

 「ユニバーサルスタジオで3Dのスパイダーマンが目の前に出てきた感じ」
 「死ぬ前に『俺、鶴瓶と2人でしゃべったで』と、死に神に自慢できる」


と誇らしげだったという。

 憧れの人と憧れの番組のような事ができたのだから、そりゃうれしいだろう。死神だけでなく、誰にでも自慢できる。個人的に僕も”上岡信者”だったし、「パペポ」も毎週欠かさず観ていた数少ない番組のひとつだった。小藪さんの気持ちもよくわかる。ちょっと話は逸れるが、今のテレビ界の状況を見ると、

 上岡さんの引退した時期が絶妙

だったと今更ながら感心する。時代というか、世の中の流れを感じ取る能力に長けていた。そういう意味では、本意ではなかったにせよ、(島田)紳助さんがあの件で引退に追い込まれたのも、今を思えば、結果的には良かったのでは!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月25日

右足骨折…坂田利夫が舞台復帰「アホは治りませんでした」

 右大腿部の骨折で4月末から入院、療養を続けていたお笑いタレントの坂田利夫が昨日、大阪・なんばグランド花月で開催されたオール阪神・巨人の芸能生活40周年記念公演に出演し、約3か月ぶりに舞台復帰したと今日の報知新聞が報じた。

 坂田は右足の骨折を全く感じさせない様子で舞台に立ち、おなじみ「アホの坂田のテーマ」に乗って

 横歩きで登場…

巨人や阪神から拍手で祝福されて笑顔を見せる一方、

 「入院して骨折は治ったんですけどね、アホは治りませんでした」

と冗談めかして笑わせた。巨人は

「会社は止めたんですけど、坂田師匠が(この日の公演に)出ると言うてくれはったんですよ」
「『それが楽しみでリハビリを頑張ってるんやから』と」
「本当にありがたいです」


と感謝。坂田は

 「40周年。頑張ってくださいよ、あと100年、200年と」

とエールを送り、両手両足を動かすギャグを連発して回復をアピールしたという。

 アホが治ったら商売上がったりで困るんでしょうけど…。しかし、キダ(・タロー)先生作曲の、あの「アホの坂田のテーマ」ってスゴイ。だって、

 歌詞が「アホの坂田」だけ

なんだから。もしかして、作詞の印税もキダ先生が貰ってるの!?今更、感心するのも何だが…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月24日

なでしこメンバー”食レポ”初挑戦

 カナダ女子W杯で準優勝したなでしこジャパンの岩清水梓、阪口夢穂、有吉佐織、安藤梢選手が昨日、俳優の永井大と東京都内で「スターバックス ディスカバリーズ・楽しみ方再発見。〜夏の宴〜」に出席したと今日の報知新聞が報じた。

 夏らしい衣装に身を包んだ4人は創作スイーツで

 ”食レポ”に初挑戦…

岩清水は

 「遠征先や海外で見つけるとみんなで行く」

安藤は

 「(カップに)応援していますとか書いてくれる」
 「心遣いがうれしいです」


とスタバ愛を語り、商品1年分が贈呈されると知ると全員大喜びだったという。

 前回大会の時よりはマシになったが、選手達がこういうイベントに呼ばれるのはサッカーで活躍したからであり、うれしいだろう。食レポも引退後、何かに役立つかもしれないし…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

アノニマス”萌えキャラ”で「イスラム国」サイトを攻撃

 国際的ハッカー集団「アノニマス」が、過激派組織「イスラム国」のメンバーらが使うツイッターのアカウントなどへの攻撃に、日本の“萌えキャラ”を使用していると今月21日、BBC(電子版)が伝えたと今日の報知新聞が報じた。

 使用されているキャラクターは「ISIS(アイシス、イスラム国の別名)ちゃん」と呼ばれるキャラクター。髪形や服装などの設定の下、

 描き手が自由なキャラを作り出している

という。アノニマスは、これらを「イスラム国」を支持、宣伝しているアカウントに投稿し、公表。検索数が増え、

 組織の活動を世間に暴露することを目的

としているとみられる。BBCは、これらの行動により

 多くのアカウントが閉鎖に追い込まれた

としている。

 萌えキャラが人々の役に立っているのだから、それはそれで良いのだが、まさかアノニマスがイスラム国を攻撃するのに使用しているとは…。しかも、それが

 有効的だったとは…

萌えキャラに反応するのは万国共通!?

 言葉の壁も宗教の壁も越えてしまうなんて…

世の中、わからないものである。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

橋本マナミ”ビキニ姿”で人間UFOキャッチャー挑戦

 グラビアアイドルの橋本マナミが昨日、東京・豊洲のMAGIC BEACHで行われた江崎グリコ「プリッツ」のPRイベントに柔道家の篠原信一氏と出席した、と今日の報知新聞が報じた。

 熱い日差しが照りつける中、橋本はビキニ、篠原氏はアロハシャツ姿で登場。同商品の

 「ハッピーを、つまもう」

というメッセージにちなみ、同所に一日限定で巨大人間UFOキャッチャー「HAPPY CATCHER」が設置され、2人が挑戦した。景品には純金製プリッツやアウトドアグッズが用意され、篠原が先にクレーンにつるされて挑んだが、目当ての

 「自転車」はゲットならず…

だが、続けて挑戦した橋本が見事に自転車をゲット。実は3か月前に自転車を盗まれたと言い、

 「うれしい」
 「ハッピーをつかみました!」


と喜んだ。自転車ゲットはならなかったが、汗だくになりながら奮闘した篠原氏に対してはプリッツを

 「あ〜ん」

してあげるご褒美も。さらに

 「篠原さんのように男らしい人が好き」

と誘惑するようなセリフも飛び出し、これには篠原氏も

 「めちゃくちゃハッピーです!」

と喜んでいた。

 橋本さんはともかく、篠原さん。日本代表監督を辞めてから暫く音沙汰がなかったが、今や

 完全にバラエティータレント

に転向してしまっている。

 もうちょっと仕事選んだ方がいいんじゃないの?

と思うのだが、本人が楽しければいいか…。稼げるうちに稼がないと。それからついでに、サッカーの

 前園(真聖)さん…

イジられキャラでブレイクしているが、”あの件”から復帰後、ちょっと変わり過ぎなんじゃないの!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月21日

「赤いシリーズ2015」開催…来場者全員「赤いドアラ」

 昨日、マツダスタジアムで行われたプロ野球・広島対中日戦。広島はこの日の中日戦を「赤いシリーズ2015」と題して開催した、と今日の報知新聞が報じた。

 来場者全員に中日のマスコットキャラクター「ドアラ」の耳形カチューシャに見立てた

 赤い耳をプレゼント

した。先月26日の同カードが中止になり、この日に延期されていた。レアグッズ欲しさからか、

 前売り券は完売…

ファンからは

 「意外とちゃんとして(作られて)いる)」


と好評だったという。

 スタンドの様子が紙面に載っているのだが、「赤いドアラ」とはなかなか新鮮。来場者全員にプレゼントということだから、

 中日ファンにもプレゼントしたの?


まぁ、別にどうでもいいんだけれど、中日ファンも喜ぶの!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

ピース又吉”受賞後”初舞台で漫才「今後も変わらず劇場に立ちたい」

 第153回芥川賞を受賞した人気お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹が昨日、千葉・よしもと幕張イオンモール劇場で、受賞後初めて相方の綾部祐二とコンビで舞台に立ったと今日の報知新聞が報じた。

 トップバッターのバイク川崎バイクのネタ披露後、ピースは2番手で登場。綾部が

 「どうも、芥川賞です!」

と挨拶し、

 「大先生をお呼びしましたよ〜」
 「又吉先生です!」

と紹介。満席の大きな拍手で迎えられた又吉は

 「今後も変わらず、劇場に立ちたいと思いますのでよろしくお願いします」

と呼びかけた。又吉は

 「僕が受賞していた瞬間、何をしてたんですか?」

と質問。綾部は

 「TBCで脱毛してました」

などと返して笑わせた。綾部が受賞作「火花」について

 「読まれたって方はどれくらいいらっしゃいますか?」

と客席に質問すると、

 挙手はまばら…

又吉は、

「こんなにも読まれてないとは(笑)」
「出て来たときの歓迎の拍手にむちゃくちゃ感動して、もうちょっとで泣きそうになったんですけど」

と苦笑い。綾部は

 「先生的にはもっと読んでると思ったのかな?」
 「一般人をなめないでください!」
 「ねぇ、みなさん!」
 「圧倒的に読んでない人数のほうが多いんですよ!」


と相方をイジったという。

 受賞効果で売り切れ続出、100万部突破などと景気いい話ばかりが取り沙汰されているが、

 世間とはそういうもの…

劇場に来るお客さんなんて尚更である。これからも劇場に出るということだから、どこぞの大作家さんみたいに勘違いすることもないだろう…と個人的には思うのだが。ところで、トップバッターのバイク川崎バイクはウケたの?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

猪瀬前都知事が安倍首相批判「3000億円試算出たときに対応すべき」

 前東京都知事の猪瀬直樹氏が昨日までに、新国立競技場の建設計画見直しについて、

「在任時から建設費用が不透明だと思っていた」
「招致の時に国民が抱いた夢がこの問題で壊れ、国際社会に悪印象を与え、悔しい」


と語ったと今日の報知新聞が報じた。

 東京五輪の開催が決まったのは2013年9月。約1か月後には、当初1300億円だった総工費が

 3000億円

との試算が明るみに出た。猪瀬氏は

 「なぜ3000億円になるのか説明がなく、分からなかった」

という。計画は迷走を続け、総工費は最終的に2520億円に。

「常識では考えられない額だ」
「不透明に覆い尽くされた2年で、国民のフラストレーションはそこにあった」


と指摘。

「安倍晋三首相はもっと早く、3000億円の試算が出た時に対応すべきだった」

と批判したという。

 招致が決まった1ヶ月後に3000億円との試算が出たというが、これは報道されたのか?僕はこういうブログをやっている手前、わりとチェックしているつもりだが、このニュースは

 初耳

である。少なくとも大々的には報道していない。それに猪瀬さんも「説明がなくわからなかった」というのなら、その旨を発言し

 問題視すべき

だった。そういう意味では猪瀬さんも責任の一端はあると思う。安倍首相は国会答弁で、

 「時間がない」
 「間に合わない」
 「デザインを変えると国際的な信用に関わる」


などと見直しに否定的だったが、安保法案を強行採決した後、

 たった1週間で白紙に戻すとは…

なぜ1週間で変わってしまうのか?今までの発言がいかにテキトーで軽かったかということであり、

 オリンピックを政治利用しているのは明白

である。いっそのこと、

 開催自体を辞めた方がいいんじゃないの!?

これ以上、醜態を晒すことにならないためにも…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

”新体操”フェアリージャパン「目力」アップでリオ切符

 新体操の日本代表「フェアリージャパンPOLA」が昨日、9月7日開幕の世界選手権(ドイツ・シュツットガルト)に向けた壮行演技会を東京都内で開催した、と今日の報知新聞が報じた。

 団体8位以内で獲得できる2016年リオ五輪出場権へ、今大会から下まつ毛にもアイラインを入れて目力を強める

 新メイクを採用…

2012年ロンドン五輪代表の畠山愛理選手は

 「私はメイクでスイッチが入る」
 「繊細で、好きなデザイン」


と笑った。目元強調メイクは、プログラム曲のビートルズメドレーにちなんだもの。2008年北京、2012年ロンドン両五輪に選手で出場したポーラ社の田中琴乃美容コーチは

 「ビートルズの曲に合うように、同じ60年代の女優ツィッギーから着想を得ました」

と説明。日本協会の山崎浩子強化本部長も

 「美しいメイクで、私が女王様よ!という感じで堂々と頑張ってほしい」

と期待した。

 新体操の子は皆、かわいいし、特に畠山愛理ちゃんはめっちゃカワイイんだけれど、まさか今の時代に

 ツィッギーが出てくるとは…

別に目元パッチリメイクにしなくても十分カワイイのだが、スイッチが入るというのなら何でもやってみれば!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月17日

芥川賞お笑い芸人初 ピース又吉「火花」で憧れ”太宰”超え

 第153回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が昨日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞に人気お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹の小説「火花」(文学界2月号)が輝いたと今日の報知新聞が報じた。

 お笑い芸人の同賞受賞は初の快挙。又吉が敬愛してやまない作家・太宰治は1935年の同賞候補だったが

 落選

しており、芥川賞レース上では

 「太宰超え」


を果たした。羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」(文学界3月号)が同時受賞。直木賞は、東山彰良さんの「流(りゅう)」に決まったという。

 物書きの端くれである僕が言うのも何だが、小説を書くだけでも大変な作業なのに、初めて書いた小説が芥川賞受賞なんて、

 スゴいとしか言いようがない…


出版社と賞の実質の主催社が同じとか、吉本という大事務所のバックアップがあったと言われれば、多少はそういう面もあったかもしれないが、そんなのは関係ない。某俳優のわけのわからない賞のやらせ受賞とは全く違う。これは

 実力以外の何物でもない…

ハッキリ言って、又吉さんの作品自体にあまり関心もなかったし、賞を取ったからどうということもなかったのだが、機会があれば読んでみたいと思った。くしくもこの日は、日本が立憲主義、民主主義を否定して

 独裁国家になった歴史的汚点の日

でもあった。受賞会見を見たが、記者には、作家として”又吉先生”にその辺りの事も聞いてもらいたかったのだが、自民党の村上誠一郎元行政改革担当相と若狭勝氏が、昨日の安全保障関連法案を可決した衆院本会議を欠席した。村上氏の事務所は

 「過去に手術した膝の痛みがとれないためだ」

と説明。若狭氏の事務所は

 「急性胃腸炎で病院へ行った」

としている。同党の谷垣禎一幹事長は国会内で記者団に、両氏について

 「事情を聴く必要は感じていない」


と問題視しない考えを示したという。村上氏はこれまで、党総務会などで

 安保関連法案に異論を唱えていた

し、若狭氏は

 弁護士で元東京地検特捜部副部長…


テレビのワイドショーや情報番組のコメンテーターとして度々出演していたので、知っている人も多いだろう。常識人としての良心が勝って、賛成できなかったのだろうが、

 なぜ2人共都合良く病気になるの?

反対なら堂々と反対するべきである。エエ年こいて情けない。しかし、若狭さんが造反したというのは

 非常に意味がある…

安倍首相を始め、法案に賛成した全ての議員に日本を

 独裁国家にしてしまった

という意識があるのだろうか?これでは

 北朝鮮を非難できない…

また、民主主義を広めるために、戦争までした

 アメリカ政府は何らかの声明を出すべき

である。同盟国が独裁国家になったのだから、「国内の問題」などと、はぐらかしてはならない。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

火災報知機?実はカメラだった!

 福岡県警豊前署は昨日、火災報知機に似せたカメラで女性の入浴を盗撮したとして、住居侵入と軽犯罪法違反の疑いで、同県吉富町の会社役員の男を逮捕したと今日の報知新聞が報じた。

 逮捕容疑は、今年2月4日から4月5日午後0時15分頃まで、県内にあるアパートの一室に侵入し、浴室の天井に火災報知機型カメラ1台を設置、この部屋に住んでいた2人の女性会社員を盗撮した疑い。火災報知機に似せた

 「スパイカメラ」

などの名称で一般に販売され、報知機としての機能はない。豊前署によると、浴室の報知機が偽物と気付いた女性が取り外し、内部の記憶媒体に

 自らが写った動画を確認…

署に相談し、カメラの購入履歴から容疑者が浮上した。カメラは充電式。署は容疑者が2ヶ月間、

 充電のために侵入を繰り返していた

とみているという。

 女性が気付いたから容疑者を逮捕できたのだが、そもそも

 浴室に火災報知機ってあるの?

しかも、充電のために侵入を繰り返していたのに、

 何も気付かなかったの?

犯人が悪いのはもちろんだが、被害者の方も注意散漫なのでは?と個人的には思う。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

“シンデレラガール”有吉佐織”職場復帰”した最初の仕事は「…」

 なでしこジャパンの“シンデレラガール”、DF有吉佐織選手が昨日、約2か月ぶりに職場復帰したと今日の報知新聞が報じた。

 横浜市内のクーバー・コーチング・サッカースクールジョイナス校で受け付け業務。

 「洗濯は私の仕事なんです」

と、前夜に使用した貸し出し用のビブスやユニホームを洗濯機に放り込んだ。出勤前の電車内では初めて声をかけられ

 「びっくりしてうまく応えられなかった」

職場に訪れた数組のファンには記念撮影にも応じ、最高の笑顔でもてなした。所属は日テレだが、アマ契約で給与がないため働いており、勤務は

 火曜日から金曜日の午前10時〜午後4時…

普段は個人参加のフットサルに人数合わせで飛び入り参加もあるだけに今後は

 「なでしこの有吉」

との対決を求めて足を運ぶお客さんが増えるかもしれない。同校自慢の受付嬢は

 「私みたいな(普段は働いている)選手も多い」
 「そういう選手にも目を向けて親しんでもらえたらうれしいです」


とほほ笑んだという。

 「会いに行けるアイドル」ならぬ「会いに行けるなでしこ」。世間のトレンドも変わったようである。それにしても、

 日本代表がバイトって…


競技の中でも随分とメジャーな競技なのに、男女の格差がありすぎる。男の方が貰いすぎという感もあるが…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

石原慎太郎氏宅にピンポンダッシュ…30代派遣社員”任意”事情聴取

 東京都大田区の石原慎太郎元東京都知事の自宅でインターホンを鳴らして逃げる“ピンポンダッシュ”の被害が相次ぎ、警視庁田園調布署が、板橋区に住む30代の派遣社員の男性から任意で事情を聴いていることが昨日、わかったと今日の報知新聞が報じた。

 ストーカー規制法違反の疑いもあるとみて捜査している。田園調布署によると、派遣社員は石原元都知事のファンだとして、

 「会って激励したかった」
 「怖い思いをさせて反省している」


などと話しているという。6月以降、何者かが元都知事宅のインターホンを押して逃げるという

 被害が5回

ほどあり、署が相談を受けていた。今月12日夜、付近を警戒していた捜査員が、インターホンを鳴らして立ち去ろうとした派遣社員を取り押さえた。住所はインターネットで調べたとみられるという。

 エエ年こいたオッサンが小学生並みのイタズラ。ファンなのにピンポンダッシュって、

 ホントにファンなの?
 単なる嫌がらせとしか思えない


というのが率直なところだろう。それにしても、エエ年したオッサンにしてはやることが

 幼稚すぎて情けない…


”ドローン少年”の爪の垢を煎じて飲ませたい!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

”なでしこ”宮間困惑「文化」発言思わぬブーム

 なでしこジャパンのキャプテンを務めたMF宮間あや選手が“名言”の独り歩きに困惑している、と今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 準優勝に終わったカナダ女子W杯後の帰国会見で

 「女子サッカーをブームではなく文化にする」

と話したことが、なんと予想外の“大ブーム”に…。女子サッカーの未来を思う主将の言葉が、真意とは異なる方向に動きだしてしまったのだ。W杯期間中に中断していたなでしこリーグが昨日、再開。岡山湯郷はホームで、W杯メンバーに7人を送り込んだINAC神戸と対戦し、後半39分に宮間の同点ゴールで2対2と引き分けた。会場の岡山県美作ラグビー・サッカー場には

 4998人

のファンが詰めかけた。収容人員が5000人で

 ほぼ満員


となり、同会場史上最多の観客数に。まさにW杯効果と言っていい。なでしこ人気が再び高まる一方、この日の会場では宮間の発言を受け、あらゆる場面で

 「文化」のオンパレード…


スタジアムMCが

 「(女子サッカーを)文化にしていきましょう」


と連呼すれば、岡山湯郷のスポンサーであるトマト銀行がハーフタイムに行った支援金贈呈セレモニーでも

 「文化」

という言葉が飛び出した。試合後のテレビインタビューでも「文化」の定着具合を問われた宮間は

「徐々に文化にしていただいていると思うので、その輪を広げていけばいいと思います」

と優等生コメントを残したが

 「言葉だけ独り歩きするのは嫌なんですけど…」

とポツリ。女子サッカー人気を一過性のブームで終わらせたくないとの決意を述べたコメントが、なぜかブームとなっている状況に

 戸惑いを隠せない…


今後も何かと取り上げられそうな「文化」発言。それこそ

 流行語大賞にも取り上げられそうな勢い

だが、女子サッカー界の未来を思って発言した真意はどこへやら。せっかくの名言が、思わぬ方向に走りだしているという。

 4年前の優勝時は大変な盛り上がりだったが、ブームもわりとすぐに終了。今回も前回同様の様子だったようだが、前例があるだけに、選手も

 浮かれている場合ではない

と自覚しているのではなかろうか。あくまでも個人的な見解だが、「文化」発言はいいのだが、その割には

 決勝戦はボロ負け…

ハッキリ言って、拍子抜けした。「文化」発言するにはちょっと力差がありすぎた。時期尚早だったのでは!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

新国立に”アスリート”続々反対…「五輪戦士」「ラグビー」元代表が反対表明

 新国立競技場の整備費が大幅に膨らんだ問題で、アスリートたちがツイッターやブログなどで、現行案への反対を表明し始めたと今日の報知新聞が報じた。

 ラグビー元日本代表の平尾剛さんは、

「あんなスタジアムに頼らずとも開催する方法を探ればいいだけの話ちゃいます?」

と怒りの声を上げた。

 「こんな不条理は断じて許せない」

と批判した。アテネ五輪銀メダリストで元競輪選手の長塚智広さんは日本代表級の選手から

 疑問の声や再検討を求める声が出ている

と指摘。アメリカ先住民「インディアン」の教えを引用しながら、

 「『セブンス・ジェネレーション』という考えがある」
 「7世代後のことを考えて生きるという意味だ」
 「収益の出る施設にして選手強化費に充てて欲しい」


と訴えた。五輪に3大会出場した世界陸上男子400メートル障害銅メダリスト・為末大さんは新国立は東京五輪後に、国際大会に必要な

 サブトラックが撤去される

と指摘。建設の際、選手からの意見の聴取もなかったとし、

 「どう考えても、経済的に負担が大きすぎる競技場を造ることは反対」
 「一体誰が競技場を造りたがっているのかがよくわからない」


などと綴ったという。

 アスリート達の意見はもっともで至極真っ当である。核心を突いているのは為末さん。

 「一体誰が競技場を造りたがっているのか」

ここが解れば、諸悪の根源が明らかになるのでは!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。