大阪府豊中市の国有地を格安で購入した学校法人「森友学園」(大阪市)の一連の問題で、衆参両院の予算委員会は昨日、理事長退任の意向を示している籠池泰典氏の証人喚問を今月23日に実施すると議決した、と今日の報知新聞が報じた。
23日はセンバツ高校野球の5日目に当たり、清宮幸太郎内野手を擁する早実(東京)や部員10人で話題の不来方(こずかた、岩手)が登場予定。
高校野球と大相撲中継に加え、
籠池氏の証人喚問も生中継しなければならない事態に陥り、番組編成に頭を抱えている。関係者によると、証人喚問は参院で午前10時、衆院は午後2時50分にスタートし、それぞれ2時間行われる。安倍政権を揺るがしかねない問題とあって、
NHKは生中継を行う予定だが、現在の番組表では、総合で同日午前9時から同11時54分は高校野球を予定。仮に、籠池氏の参院の証人喚問を生中継するとすれば、
清宮の試合と証人喚問の冒頭約30分が重なる…NHK関係者によると、23日の番組編成は
「まだ決まっていない」緊急編成の場合は、編成局で検討され、
前日までに決定するという。ただ、これまでの同局の対応などから
「おそらく高校野球をEテレに移動することになる」と話した。”籠池・清宮問題”が解決しても、午後も難問が待ちかまえる。籠池氏の登場時間帯は現在、総合では午後4時5分から新横綱・稀勢の里に注目が集まる
大相撲春場所を放送予定…“平成版二十四の瞳”と話題の不来方の初戦となるセンバツは、総合からEテレとまたいで予定されている。どれか1つは
地上波では生中継できない危険性が高い…異例の事態にNHK関係者は
「相撲の幕下などはBSでも放送している」
「もしかしたら、(相撲の)45分間はBSで中継するかもしれない」
と総合で予定の16時5分から50分までをBSに移す可能性を示唆。ただ
「籠池氏の証人喚問も全て中継するか決まっていないので…」
と頭を抱える。証人喚問は一部録画で、後に放送する方法も考えられるという。
結論から言えば、NHKがなぜ困ったと言うのか?がわからない。なぜなら、
マルチチャンネルを利用すればいいだけだからである。総合で3チャンネル、Eテレで3チャンネル、BSも2局2チャンネルずつあるのだから十分すぎるほど足りている。今回利用しなければ、
何のためのマルチチャンネルなのか?こういう時のためにそういうシステムにしているのではないのか。単なる
受信料の無駄遣い
と言われて然るべきである。もしかして、NHKが
証人喚問を中継できないための口実にするつもり?と勘ぐってしまう。ただでさえ、NHKは以前から、
肝心な時に限って国会中継をやらないと批判されているから…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・ラジオ番組
|

|