2017年04月30日

12才ウォーターボーイ…シンクロ混合以外で初の男子出場

 シンクロナイズドスイミングのジャパンオープン兼日本選手権第2日が昨日、行われたと今日の報知新聞が報じた。

 フリーコンビネーション(FC)、デュエットのテクニカルルーティン(TR)、混合デュエットのTR、フリールーティン(FR)が行われ、FCでは茨城・谷田部中1年の12才、佐藤陽太郎が男子選手として初めて日本選手権の

 混合以外の種目に出場…

結果は73.3000点で10位だった。メンバー9人の中に男1人、佐藤陽が輝きを放った。高3から中1の女の子に囲まれながら、素早い足技や、しなやかな演技で

 観客を魅了…

結果は10チーム中最下位だったが、FCに出場した総勢95選手の中でも男子は1人。

 「練習はつらかったけど、泳ぎ切った後は楽しかったな」

小学生の頃、全国大会にも出場した実力者だが、日本選手権という初の大舞台に

 「緊張した」
 「でも、来年も大きな大会に出たい」


と目を輝かせた。日本代表の井村雅代ヘッドコーチも注目する存在。

 「もっと頑張って、表舞台に出てきてほしい」

と成長を心待ちにした。将来の夢は

 「スポーツドクター」

というが、男子シンクロでは混合デュエットで2015年世界選手権にも出場した安部が目標。

 「シンクロではもっと大きな大会に出たい」

と今後、世界選手権や五輪での活躍にも期待が高まる。男子シンクロ界に、未来を担う新星が現れたというのだが、映画やドラマの「ウォーターボーイズ」は全て男子だったが、

 女子と一緒に出場というのは初めて…

しかし、オリンピックでも「シンクロナイズスイミング」という競技名で、

 「女子シンクロナイズドスイミング」ではない

のだから、男が混じっていても

 何ら不思議ではない…

佐藤さんには、この道のパイオニアとして頑張ってもらいたい。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月29日

「いきなりですよ」自民・二階幹事長が安倍首相に不満!?

 自民党の二階俊博幹事長の昨日の記者会見で、今村雅弘前復興相の更迭を即断した安倍晋三首相に不満を示したとも受け取れる一幕があった、と今日の報知新聞が報じた。

 「首を取るまで張り切らなくてもいい」とした自身の発言について、

 「首相官邸に対するものなのか」

と問われ、

 「いきなりですよ、いきなり」
 「それは当たり前のことじゃありませんか」

と答えた。記者団に

 「首相の決断に疑問を呈しているのか」

と問われると

 「いやいや」

‭と否定した。一方、今村氏の問題発言を伝えた報道機関の姿勢を批判した真意を問われると

 「意見のある人、物足りない人は、どうぞ来てくれれば結構だ」

と怒りをあらわにした。

「(今村氏から)言葉が足りなかったという話を聞いてあげても良いのではないかとの思いがあった」

とし、

 「本人が辞めている話を、何回も何回もぶり返す必要はない」

と強調。それでも質問が相次ぐと

 「これから(記者会見で)毎回やりましょう」

と声を荒げたというのだが、首相に不満があれば、

 直接本人に言えばいいのに…

菅官房長官と共に

 影の総理

とも言われているのだから実質、

 立場は首相よりも上

だと思うのだが。

 「次の総裁選で安倍さんを支持しませんよ」

と一言言ってやれば、平謝りするだろうに…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月28日

川崎”ACL”ホーム2試合無観客も…AFCが差別認定

 Jリーグ・川崎にアジア・サッカー連盟(AFC)から「無観客試合」の厳罰が下る可能性が昨日、浮上したと今日の報知新聞が報じた。

 AFCは今月25日のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)・水原三星戦(韓国)で、川崎サポーターが

 旭日旗を掲げた行為を差別に該当

すると判断。公式サイトで規定に抵触すると発表した。5月上旬のAFC規律委員会で処分が下されれば、最低でも1次リーグ最終節のイースタン戦(5月9日・等々力)を含むホームのAFC主催

 2試合が無観客

で行われるというのだが、個人的に全く理解できないのは、サポーターが

 なぜチームの旗ではなく旭日旗を掲げるのか?

サッカーの試合に国は関係ない。それなのに、なぜ国旗というものが出てくるのか。しかも、政治的な問題を孕んでいる旭日旗を掲げるのか、理解不能である。それに、

「前提として、旭日旗は政治的、差別的なメッセージを含むものではないという認識」

というJリーグの村井満チェアマンの見解もおかしい。政治的、差別的なメッセージを含むか否かはチェアマンの個人的な考えであり、それを

 判断するのはAFC

なのだ。ゆえに、こういう場でなぜ個人的な見解を述べるのか、全く理解できない。今、流行りの

 政権に忖度

しているのか。だいいち、スポーツに政治を持ち込むのはご法度ではないのか。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月27日

自民党・二階幹事長「いちいち首を取るまで張り切らなくても…」

 自民党の二階俊博幹事長は昨日、東京都内で講演し、東日本大震災を巡る失言で復興相を辞任した今村雅弘衆院議員の発言を報じたメディアを批判した、と今日の報知新聞が報じた。

 二階氏は講演中、会場後方にあるカメラや記者を指差しながら、

 「それの方(報道陣)の首を取ってやった方がいいくらい」

と批判。

「そんな人は、はじめから排除して(会場に)入れないようにしなきゃダメですよ」
「そういう思惑のある人は」


と語った。また

「人の頭をたたいて血を出したって話じゃないのだから、いちいち首を取るまで張り切っていかなくとも良い」

と報道姿勢を批判。一方で

 「マスコミに罪をなすりつけるような、ひきょうなまねはしてはいけない」
 「間違ったことを言う人の資質の問題だ」

と言及。

 「閣僚が代わって、ご迷惑をお掛けしている」
 「こういう時こそ、しっかり気を引き締めないといけない」

などと強調したというのだが、この爺さんはちょっと耄碌しているようだ。

 言っていることが無茶苦茶

ではないか。マスコミに罪をなすりつけているのも、しっかり気を引き締めなければならないのも

 二階さん自身

ではないか。古今東西、権力がメディアを規制するのは独裁政権の特徴のひとつである。こういう政権を過半数の有権者が支持しているのだから、全く理解できない。

 イカれてる

としか思えない。有権者もホントに目を覚まさないとエラい事になる、と以前から何度も忠告しているのだけれども…。「こんな筈ではなかった」と気づいた頃には遅すぎる。まぁ、有権者が選んだのだから自業自得なんだが。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

石浦「緊張します」グラビアデビューで肉体美披露

 大相撲の幕内・石浦が男性ファッション誌「warp」でグラビアデビューすることが昨日、わかったと今日の報知新聞が報じた。

 トランスワールドジャパン社が年間10回発行する創刊21年目の人気雑誌で、

 力士の特集は初めて

だという。墨田区の宮城野部屋で早朝、約1時間の撮影が行われ、白い稽古まわし姿でポージング。

 「やっぱり緊張しますね」

と恥ずかしそうに、鍛え抜いた肉体を披露した。市川純平編集長は

「一番の面白さはギャップ」
「相撲という伝統文化を守りつつ、ヒップホップが好きでピストバイク(固定ギア自転車)に乗っている」
「そういう世界観にひかれました」


と抜擢の理由を説明した。国内外のアーティスト撮影で活躍する写真家、グレート・ザ・歌舞伎町さんによる企画。7月号(5月24日発売)に4ページ掲載される予定だというのだが、個人的に疑問に思うのが、

 この雑誌の読者がこの企画を望んでいるのか?

ちょっとよくわからない。それよりも写真家のグレート・ザ・歌舞伎町さんの方が気になる!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

新潟・阿賀町議選でまさかの0票 本人票無効か

 新潟県阿賀町で今月23日に投開票された町議選で新人の男性候補の得票が0票だったことがわかった、と今日の報知新聞が報じた。

 同町選挙管理委員会が昨日、明らかにした。有権者からの支持はなく、候補者本人が投じた

 自分への1票も無効

になった模様。総務省の担当者は

 「地方選挙の細かいデータは取っているわけではない」

と断った上で

 「選挙で1票も得票できなかった例は聞いたことがない」

としている。男性候補は

 「投票用紙には自分の名前を漢字で書いて票じた」

と主張したが、結果について抗議する考えはないという。町選管の担当者は

 「判読できなかったなどの理由で無効票となった可能性が高い」

としているというのだが、自分の名前もロクに書けないのに、

 立候補したらダメ

だろう。立候補者は自分への票が無効にならないよう、わざわざ

 名字や名前をひらがなにしたりしている

のだから。まぁ、自分への支持が皆無だったのがわかったから、抗議する考えはないんだろうけど…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月24日

爆弾かと思ったら…秋葉原駅トイレで騒動

 昨日午前11時5分頃、JR秋葉原駅で駅員から「多目的トイレに電池入りの基盤がある」と110番があった、と今日の報知新聞が報じた。

 警視庁が爆発物処理班を出動させるなど騒ぎとなったが、万世橋署が調べた結果、爆発物ではなく、小さなごみ箱の

 ふたを自動的に開け閉めする装置

とみられるという。万世橋署によると、乾電池やリード線などがむき出しのままプラスチックケースに入り、荷物棚の下の壁に両面テープで貼り付けられていた。設置の経緯を調べている。

 清掃員が不審物を発見…

同署はトイレのある昭和通り口の改札を約2時間半にわたり閉鎖し、利用客らを避難させたというのだが、いつどこでテロが起こっても不思議ではない現状だから、こういう

 悪質な悪戯は許せない…

靖国神社で爆発物が爆発した事件が実際に起きているから尚更で、悪戯では済まされない。一刻も早く検挙して厳罰化すべきである。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

日本人男性が「9・11」跡地で白い粉 周辺一時封鎖も“まき塩”だった

 2001年の米中枢同時テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センタービル跡地にある「9・11記念博物館」で、日本人男性が「白い粉」をまき、避難指示が出る騒ぎがあったことが今月21日、地元警察への取材で明らかになった、と今日の報知新聞が報じた。

 騒ぎが起こったのは今月18日午後5時半頃。米地元メディアなどによると、施設内の広場で男性が

 “白い粉”をまいている

ところを博物館の職員が発見。そのまま地元警察に通報したという。すぐさま十数人の警察官が駆けつけ、

 広場周辺を一時的に封鎖…

普段は静かな館内が、物々しい雰囲気に包まれた。警察が男性を念入りに調べたところ、日本のパスポートを所持。男性は、テロの犠牲者を追悼するために

 「まき塩」をしていた

と説明した。警察が後に“白い粉”を鑑定すると、

 食卓塩と判明…

その後の調べでも広場付近で危険物は発見されなかった。男性は拘束されることはなく、身元も明らかになっていない。米ABCテレビによると、地元警察は男性が

 何らかの儀式を行っていた

可能性が高いとみているというのだが、塩を撒くのなら、現地で

 許可をもらわないと…

アメリカ人からすれば、何をやっているかわからないではないか。異国で文化や風習が違うのだから、もうちょっと気を遣ってもらわないと困る。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

とんだ市議や!!朝日放送で包丁出す

 朝日放送(大阪市福島区)で包丁を出したとして、大阪府警福島署は昨日、銃刀法違反の疑いでで富田林市議の左近憲一容疑者を現行犯逮捕した、と今日の報知新聞が報じた。

 同日午後3時20分頃、同局1階ロビーで、正当な理由なく刃渡り約18センチの

 文化包丁を所持

した疑いがある。朝日放送や同署によると、2015年1月の放送した左近容疑者の政務活動費に関する報道について抗議するため、市職員と共に訪問。報道局幹部2人が対応中に

 包丁を取り出した

ため、男性警備員が取り押さえた。けが人はなかった。同容疑者は

 「文書を提出した後に、自分の腹を切ろうと思っていた」

と容疑を認めている。富田林市議会事務局によると、左近容疑者は1999年に初当選し5期目で、

 議長経験もある…

同容疑者が所属する自民党大阪府連は逮捕を受けて

 除名処分にした

というのだが、抗議するのは結構だが、

 包丁を出して腹切りとは…

侍かやーさんのつもりなのか。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月21日

ラウドネスが米国入国拒否されツアー中止

 4人組ヘビメタバンド「LOUDNESS(ラウドネス)」が、米国ツアーのために訪れたシカゴの空港で入国を拒否され、帰国したことが昨日、分かったと今日の報知新聞が報じた。

 公演を行う予定だったシカゴのライブハウス「REGGIE'S ROCK BAR」は店の公式サイトで

 「米政権による外国人への入国審査方針が厳格化したため」

と説明している。所属事務所によると、同バンドは今月18日にシカゴで入国を拒否され、数時間後に帰途に就いた。29日まで全7か所を回る

 ツアーは全て中止

になった。ボーカルの二井原実はブログで

 「3時間シカゴ滞在して帰国」
 「バンドは過去に入国拒否されたことは一度もありません」
 「二井原個人も入国拒否されたことはありません」
 「ゼロ泊アメリカ往復26時間の空の旅…」
 「すっかり飛行機には慣れました…」

ギターの高崎晃はツイッターで

 「またツアーを再開できるよう頑張ります」

とつづった。所属事務所は

「これまでは主催元などの招待状があれば、日本人は入国できていた」
「今回も同じ段取りをしたが、『コンサートをする以上、ビザが必要だ』と言われたようだ」
「できれば、仕切り直して改めてツアーを行いたい」

としているというのだが、まさか日本人まで入国を拒否されるとは…。安倍首相が散々吹聴していた、トランプ大統領との間で築かれた

 「信頼関係」って何だったの?


いつものハッタリで所詮、絵に描いた餅か…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

「写真をばらまく」坂口杏里容疑者が恐喝未遂で逮捕

 知人の30代のホストから現金3万円を脅し取ろうとしたとして、警視庁新宿署は恐喝未遂容疑でタレントの坂口杏里容疑者を今月18日に逮捕していたことが昨日、分かったと今日の報知新聞が報じた。

 同署は坂口容疑者の認否を明らかにしていない。逮捕容疑は今月18日、坂口容疑者がホストから金を借りようとしたが断られたため、携帯電話から会員制交流サイト(SNS)を通じて

 「ホテルで撮影した写真をばらまく」

とメッセージを送り、現金3万円を脅し取ろうとした疑い。関係者によると、その写真にはホストも坂口容疑者も写ってはいないが、ホストの私物が写り込んでおり、

 2人の関係性を疑わせる写真

だったという。18日夜、ホストと坂口容疑者は新宿区内の路上で待ち合わせ。ホストが

 「さっきのメッセージは恐喝にあたる」

と坂口容疑者を取り押さえ

 「逮捕しています」
 「来てください」

と110番通報。駆けつけた新宿署員に引き渡したという。坂口容疑者に近い関係者は

 「(坂口容疑者は)ホストクラブ通いがやめられず、金遣いも荒かった」
 「いつも金に困っていた」

と、最近の生活ぶりを明かした。坂口容疑者は、女優の坂口良子さん(2013年死去、享年57)の長女。タレントとして主にバラエティー番組などで活動していたが、昨年10月に「ANRI」の名義で

 アダルトビデオ女優に転身

し、これまで4作に出演。来月13日にも新作のリリースを控えている。坂口容疑者の所属事務所は

 「担当者が不在です」

とコメントしているというのだが、ホスト遊びで借金が返せなくなってAVに出たのに、更に借金が膨らんで恐喝で逮捕。しかも、ホストが客の女性を脅すという話はしばしば聞くが、客がホストを脅すとは、

 相当な重症…

この先もAVに出ざるを得ないし、

 裏に出るのも時間の問題

だろう。クスリに手を出していなければいいが…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

父に続き…中川経産政務官「女性問題」で辞任

 政府は昨日、中川俊直経済産業政務官の辞任を発表したと今日の報知新聞が報じた。

 中川氏は同日、フェイスブックで女性問題が辞任の理由と認めた上で、

 「すべて私の不徳の致すところだ」

などと表明していた。中川氏は3月に

 同僚議員との不適切な関係

を週刊誌に報じられていた。さらに今週発売の週刊誌に

 新たな女性問題が掲載

されることになったため、辞任を申し出たというのだが、父親も森内閣時代の2000年、女性スキャンダルが引き金となり、

 内閣官房長官を辞任

したことがあり、

 親子2代での”失態”…

まぁ、昨年のゲス不倫議員も辞職に追い込まれているのだから、

 このオッサンも辞職

することになるだろうが、それにしても、今に始まった事ではないが、特に最近、

 安倍内閣にトラブルが頻発

している。復興大臣は原発事故の自主避難者の帰還について

 「本人の責任」

と言い放ち謝罪。また、地方創生大臣は

 「一番のがんは学芸員」

と発言し、翌日に撤回している。他にも防衛大臣や法務大臣の答弁などが問題になり、追及を受けているが、任命責任のある安倍首相自身も

 森友問題がクリアになったわけではない

し、”第二の森友”と言われている

 加計学園の問題も浮上

している。いつ崩壊してもおかしくない状況にも関わらず、

 内閣支持率が微減にとどまっているのが不思議

でならない。まぁ、これも

 有権者のモラルの問題…

いつも言う事だが、何事も気づいてからでは遅すぎるのである。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

棟方志功の版画 神奈川県が紛失

 神奈川県は昨日、県が所有し、県民ホールの指定管理者「神奈川芸術文化財団」が保管している棟方志功の版画、宇宙讃を紛失したと発表したと今日の報知新聞が報じた。

 カラーコピーのレプリカと入れ替わっており、県は

 「信頼を損ね申し訳ない」


とした。この作品は文化財に指定されていないが、県は

 「晩年の作品として貴重」

として、窃盗容疑などでの被害届の提出を検討している。作品は県民ホールの緞帳の原画として制作を依頼し、1974年に

 300万円で購入…

館長室に展示していた。コピーにすり替わった時期はわかっていないというのだが、別の報道によると、2014年5月に展示した際、来場者から

 「レプリカではないか」

との指摘があり、すり替わっていることが発覚したというのだが、ならば

 なぜ今、公表したのか?

3年間も事実を隠蔽していたのはなぜなのか?県には説明する責任がある。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月17日

池江璃花子が女子史上初「5冠」達成

 競泳の世界選手権代表選考日本選手権最終日が昨日行われ、池江璃花子が100メートルバタフライを57秒39、50メートル自由形を24秒57で共に2連覇し、女子で史上初の5冠を達成したと今日の報知新聞が報じた。

 5種目全てで日本水連の選考基準を満たし、代表に決定した。最後のレースを終えた池江は大きく息を吐き

 「終わったぁ」

と笑った。4日間で5種目。全てを振り絞った。最後はリオ五輪で5位だった100メートルバタフライ。スタートと同時に記録を狙った。腕をかき回したが、自身の持つ日本記録(56秒86)には届かなかった。

 「記録は良くなかった」

ものの、男子の萩野が2013年大会に達成した最多の5冠に女子で初めて並んだ。

 「実感がないけど、(5冠できて)ホッとしている」

と胸をなで下ろしたというのだが、他にいないの?と言う位、池江ちゃんが他の選手を圧倒している。現状では、

 暫くは池江ちゃんの時代が続きそう

だが、個人的には50m自由形決勝で池江ちゃんの隣で泳いでいた

 住岡叶夢ちゃんカワええ…

もっとテレビに映るように頑張ってもらいたい。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月16日

元麻酔科医 40才東大右腕“神宮”ホロ苦デビュー

 東大の40才右腕・伊藤一志投手(3年)が“神宮デビュー”を果たしたと今日の報知新聞が報じた。

 フレッシュリーグの慶大戦で先発。1イニングで36球を投げ、2安打3四球4失点。最速は108キロだった。異色のオールドルーキーが、夢を実現させた。高校2年時からの悲願だった東大野球部入りをかなえるため、医師を務めながら、2012年に

 文科三類に合格…

休学していたが、勤務していた関東近郊の大学病院を退職して部員となった。東大野球部を志したのは、愛知・東海高2年だった1993年秋。法大戦で16季ぶりの勝ち点を挙げた赤門軍団のニュース映像に、心を打たれた。

 現役では不合格…

別の大学に進む道を選んだ。医大で硬式野球を始め、主に「4番・投手」として6年間プレー。東日本の医大、医学部が集う大会で通算1勝を挙げた。2008年に国家試験に合格。31才で医師になったが、

 東大野球部の夢を諦めきれなかった…

多忙な業務の合間に独学を重ね、2012年に東大文科三類に合格。休学して病院勤務を続けていたが、上司にも背中を押され、退職を決意した。東大野球部の入部に年齢制限はなく、かつてプレーした医大は全日本大学野球連盟に属していないため、

 4年間神宮での試合に出場可能

だというのだが、医学部に行っているんだし、医者を辞めてやっているんだから、経済的な余裕はあるのだろうが、それでも東大を受験して合格しているのだから、

 やっぱりスゴイ…

「夢を諦めるな」と言う人もいれば、「夢なんて幻想だ」と言う人もいる。後者が圧倒的多数だろうが、個人的には、実現させている人が現実にいる以上、前者を支持したい。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月15日

大橋悠依が日本新を3秒24更新”リオ銅”超え

 競泳の世界選手権代表選考日本選手権第2日が昨日行われ、女子400メートル個人メドレーで大橋悠依が昨年のリオデジャネイロ五輪3位に相当する4分31秒42の日本新記録で初優勝し、今夏の世界選手権(ブダペスト)の代表入りを決めたと今日の報知新聞が報じた。

 前半から飛びだし、最後までぶっちぎった。大橋のタイムに会場がどよめいた。

 「うれしい気持ちとびっくりした気持ち」
 「タイムが出るなという予感はあったけど、まさか31秒台とは」

日本記録を3秒24更新する4分31秒42は、

 リオ五輪”銅メダル”に相当

する好タイム。同種目リオ五輪金メダルの萩野と同じ平井伯昌コーチに師事する、女優の竹内結子似の美人スイマーが大仕事をやってのけたというのだが、水泳もカワイイ子が多いのでテレビ中継があるとわりと観ているのだが、

 この子は知らなかった…

メディアは何かと”誇大広告”をし過ぎる傾向にあるが、竹内結子似というのも満更ではなく、

 似てると言って誰も文句は言わない

と思う。競技での活躍はもちろん、

 スラっとしていてスタイルも良い

から、引退後も多方面で活躍できそう。いろんな意味で楽しみな人材である事には間違いない。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

大相撲春巡業 猫ひろしが宇良に完敗「マラソンよりも疲れた」

 男子マラソンのカンボジア代表でリオ五輪に出場したお笑いタレントの猫ひろしが、昨日に川崎市で行われた大相撲春巡業で幕内・宇良と共演した、と今日の報知新聞が報じた。

 この日の幕内取組前に登場した猫は、持ちネタの

 「にゃーポーズ」で登場…

土俵に上がるとTシャツを脱ぎ宇良と対面すると、立ち合いから2度の

 “猫だまし”で角界の業師を翻弄…

だが、

「2回出しましたけど、波に乗ってる宇良関はものともしなかった」

と不発。土俵内を逃げ回ろうとしたが、体をつかまれると145センチ、45キロの体を軽々と持ち上げられてつり出された。

「悔しいです」
「僕が勝ったら宇良関に『ひろし』の名前を継承してもらおうと思ったのに…」
「たった(一番の相撲)あれだけでマラソンよりも疲れた」
「ぐったりしました」


とカンボジア代表として五輪を経験したアスリートは力士の強さ、迫力に脱帽した。宇良には周囲から(得意の)居反りを期待する声が飛んだが、

 「猫さんは五輪選手で大事なアスリート」
 「『傷つけないで下さい』と言われたので…」

と戸惑い気味。それでも、

 「動きのある相手、捕まえるしかない」
 「テレビでは分からないけど、あんなに小さいんですね」

といつもと違う自分より小さな相手を力でねじ伏せ満足げだったというのだが、猫さんと言えば、付き人のジジ・ぶぅさんは今何してんの?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月13日

肺炎で入院しそのまま…ペギー葉山さん死去

 「ドレミの歌」「南国土佐を後にして」で知られる歌手のペギー葉山さん(本名・森シゲ子さん)が昨日午前11時55分、肺炎のため、都内の病院で死去したと今日の報知新聞が報じた。

 83才だった。所属レコード会社によると、今月10日朝に体調不良を訴え、肺炎の診断をうけて入院したが、容体が急変した。

 9日までリハーサルを行う

など精力的に活動していた。葬儀・告別式は近親者のみで執り行い、日時は非公表。後日、お別れの会を予定しているというのだが、ペギーさんが上記の2曲で有名なのはもちろん知っているが、

 「ドレミの歌」の訳詞は知らなかった…

紙面ではオリジナルの詞とペギーさんの訳詞が載っていたが、

 訳詞の方が遥かに良い…

ペギーさんのご冥福をお祈りしたい。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月12日

ユナイテッド航空 予約超過で乗客を引きずり降ろす

 定員以上に予約を受け付けて満席だった米ユナイテッド航空の機内で、席を譲るのを拒否した乗客が強引に機外に連れ出される騒ぎがあり、ユナイテッドは謝罪に追い込まれたと今日の報知新聞が報じた。

 米CNNテレビが今月10日、当時の映像を公開した。CNNによると、騒ぎは9日夜にシカゴの空港で発生。ケンタッキー州に向かう予定の機内で叫び声が響く中、乗客の男性が空港警備担当者に腕と足をつかまれ通路を引きずられる様子を、別の乗客が撮影した。男性の

 口からは血が出ていた…

ユナイテッドは4人のクルーを乗せる必要が生じたため、自主的に座席を譲り補償を受ける人を探したが、

 誰も名乗りを上げなかった…

このため一方的に4人の乗客を指名し、うち3人が座席放棄に応じたが、最後まで拒否した

 この男性が強引に連れ出された…

男性の前にいた乗客はCNNの番組で

 「男性は医者で、翌朝に患者を診る必要があると話していた」
 「恐ろしかった」

と語ったというのだが、この映像はテレビのニュースや情報番組などで大々的に流されてので観た人も多いと思うが、

 客商売でお客さんにこういう扱いをするとは…

ちょっと想像できない。アメリカだから被害者は当然、莫大な損害請求を求めて裁判を起こすだろうし、会社の

 イメージダウンは計り知れない…

ユナイテッド航空みたいなデカい会社でも存続が危なくなるんじゃないの!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月11日

大河ドラマがピンチ!?「おんな城主直虎=男」説に新史料

 NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公・井伊直虎は、今川方から井伊家に入った井伊次郎だったと幕末に記した史料が新たに見つかり、井伊美術館(京都市東山区)が昨日、発表したと今日の報知新聞が報じた。

 ドラマ上では、井伊直盛の娘「次郎法師」が直虎を名乗っているが、同美術館は直虎・男説を補強する史料としている。昨年も、別史料から直虎は今川家重臣の息子・

 井伊次郎だった

と発表していた。同美術館によると、直虎の名前が書かれた文書は「次郎直虎」と書かれた1568年の書状だけで今回が2例目というのだが、ドラマをやっている最中にこういう事を言われると白けてしまうので、NHK側からすれば、

 何言うてくれとんねん!

と文句の一つも言いたいところだろうが、美術館側からすれば、

 事実なんだから仕方がない

という立場なのだろう。まぁ、個人的には、大河ドラマに何の関心もないので、別にどうでもいいのだが…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。