学校法人「加計学園」が2013、2014年に下村氏を支援する政治団体のパーティー券計200万円分を購入したのに、収支報告書に記載がなかったとした「週刊文春」の報道に対し
「事実に反する」
と反論した。この日発売された週刊文春は、政治団体「博友会」の収支報告書に加計学園が購入した計200万円のパーティー券の記載がなかったとしている。政治資金規正法では、政治団体は20万円超のパーティー券を購入した場合、
報告を義務づけ
ている。下村氏は2013、2014年に加計学園の秘書室長から政治資金パーティー券の購入代金
計200万円を受け取ったことは認めた
が、それは
学園以外の計11の個人、法人からのもの
だったとし、
「学園から寄付もパーティー券の購入もしてもらったことはない」
と主張。
「いずれも個人、企業が1社20万円以下で購入した」
「秘書室長が取りまとめて現金を持参したので領収書を作成した」
と説明し
「加計学園が購入したものではない」
「記事は事実に反する」
と反論したというのだが、なぜ他人の購入分を加計学園の秘書室長が持参するのか、
全く理解できない…
それが世間の大方の見方だろう。それにパーティー券って、パーティーに行った会場で支払うんじゃないの?なぜパーティーが開催されていない時に代金を支払うのか?下村さんの言い分が本当なら、
購入した人物と企業名を公表するのは必須
だろう。
「プライバシーの問題もあるので…」
などと言って公表に消極的な姿勢を見せているようだが、都知事選に影響があると思うなら、
即公表すべき
である。それにしても、でんでんさんのお仲間はどいつもこいつも、
ロクな奴がいない…
ちなみに昨日、報知新聞が報じたところによると、森友学園問題でとぼけた答弁を続けていた財務省の佐川宣寿理財局長が
国税庁長官に就任
するという。でんでんさんがその功績を讃えて
出世させた
ようである。ホントにクソである。