2018年11月30日

「吉澤ひとみ獲得」狙う危ない奴ら ネズミ講・宗教団体が接近説

 東京・中野区の路上で9月に、酒気帯び運転のうえひき逃げをしたとして、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ、酒気帯び運転)の罪に問われた元「モーニング娘。」メンバー、吉澤ひとみ被告の初公判が昨日、東京地裁で開かれ、翌30日には同被告に

 懲役2年・執行猶予5年

の有罪判決が言い渡された、と今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 元国民的アイドルグループメンバーの飲酒ひき逃げという、日本中に衝撃を与えた事件を起こしたにもかかわらず、吉澤被告の生活態度については

 「あまり改まっていない」

とは芸能関係者。先日、女性誌にも高級デパートで買い物している姿が報じられたが、同関係者は

「保釈中の被告にもプライベートの自由があるのは理解します」
「ただ引退したとはいえ、写真週刊誌に狙われているのを知りながら出歩くなんて、うかつ以外の言葉が見つからない」
「酒断ちも結局できずに、本人は『徐々にやめればいい』と話していたそうですからね」

と明かす。この言葉を裏付けるように、この日の裁判でも夫が吉澤被告の飲酒の事実を認め、同被告も裁判官に対し自身の

 「気の緩み」


について認めているのは、何とも皮肉だ。また、高級マンション暮らしもそのままだ。

 「夫はIT社長とのことだが、稼ぎは圧倒的に吉澤の方が上だった」

というだけに、吉澤被告が芸能活動を今後もしないとなれば、

 収入が激減

するのは間違いないところ。そんなフトコロ事情を察した芸能関係者が、誰もが知る「元モー娘」の肩書を持つ吉澤被告を

 放っておくはずがない…


いや、早くもうごめき始めているという。

「過去には同じく元モー娘で2度の喫煙問題でクビになった加護(亜依)にも似たようなことがあった」

と話すのは某テレビ局のプロデューサー。どういうことか。

「例えば、加護なら某ネズミ講グループの広告塔オファーが500万円であった」
「宗教団体も接近していたそうだ」
「まだまだ吉澤は金になる」
「芸能界復帰は絶望的なんて言われているけど、いまはネットもあるから、例えば『吉澤、ユーチューバーとして電撃復帰!』と形だけあおっておけば、何とでもできる」
「むしろ炎上して注目を集めた方がいい」
「事務所から契約解除されたことで、芸能界につながりを持つグレーな人間たちにとっては、動きやすくなったのは事実」

と前出プロデューサー。裁判が終わり罪を償えば、職業の選択は自由。だからといって、ウサンくさい誘いに乗っかって復帰し、かつての仲間たちにさらなる迷惑をかけるようなことにならなければいいが…、というのだが、ネズミ講や宗教団体はともかく、真っ先に手を挙げるのは、

 AV業界…


生活のレベルが下げられない、お金に困っているとなれば、

 可能性は全く無いとは言えない…

いつも言っているが、

 何でもありの芸能界


である。一度スポットライトを浴びると、辞められないからねぇ…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

2018年の日米赤ちゃん名前人気ランク 米で急上昇「ストーミ」の由来は?

 明治安田生命保険が先日発表した2018年生まれの赤ちゃんの名前調査によると、男の子は「蓮(れん=主な読み方)」が4年ぶり、女の子は「結月(ゆづき)」が初めて、それぞれ1位となったと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 米国でも同日、USAトゥデー紙が同様の国内ランキングを紹介。男の子は

 「ジャクソン」


で6年連続、女の子は

 「ソフィア」

が9年連続1位だった。明治安田生命の調査では、男の子は

 たくましい成長を連想させる漢字

が多く、女の子は

 「結」を使う名前

が1〜3位を占めた。男の子は2位が湊(みなと)、3位は大翔(ひろと)となり、大和(やまと)は4位、昨年トップだった陽翔(はると)は5位だった。今年は

 「太」「翔」「大」


の漢字が人気を集めた。女の子は結愛(ゆあ)が2位。昨年トップの結菜(ゆいな)は3位となり、4位は杏(あん)、5位はさくらと凜(りん)だった。一方、USAトゥデー紙は米マタニティーベビー情報専門メディア「ベビーセンター」が発表した恒例の調査結果を公表。男の子の2〜5位は順に

 「リアム」「ノア」「エイデン」「ケイデン」

女の子は2位から

 「オリビア」「エマ」「アバ」「イザベラ」


と続いた。同調査によると、トップランキングには入らなかったものの、男の子は今年ヒットしたゲームソフト「フォートナイト」に登場するキャラクター

 「ラミレズ」

や、女の子ではカーダシアン家のスーパーモデル、カイリー・ジェンナーが今年誕生した長女に名づけた

 「ストーミ」


がそれぞれ人気急上昇したというのだが、人気タレントやマンガやゲームのキャラクターの名前を付けるというのはまだ理解できるが、蓮とか湊とか大翔とかは

 何の影響なのか?


ちょっと良くわからない。まさか、

 大杉蓮さん

ではないでしょうねぇ…。

posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

テレビ局が「ゴーン似俳優」絶賛募集中

 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者の“争奪戦”が繰り広げられていると今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 といっても、本人を拘置所から引っ張ってくるわけではない。日産の経営陣が会社を私物化していたとする同容疑者を追放した一連の事件は、

 団塊世代に最も響くネタ…

テレビ、映画、出版の各業界は、日産の今回のお家騒動が

 「金になる」


とソロバンをはじいているという。とりわけ鼻息が荒いのはテレビ局で、目下

 “ゴーン顔”の役者を絶賛募集中


という。大企業のトップが大金を自由にして逮捕されるようなストーリーは、

 団塊世代に非常にウケがいい…

テレビ関係者の話。

「近年で最も大きな経済事件ですからね」
「ワイドショーもそうですが、夜の報道番組で取り扱うと数字が伸びます」
「とりわけ、定年を迎えて間もない団塊世代にはひときわ“刺さる”ネタです」

例えば、今月25日放送のNHKスペシャル「“ゴーン・ショック”逮捕の舞台裏で何が」の平均視聴率は8.4%で、前週18日放送の同番組「人生100年時代を生きる」の7.6%を

 0.8ポイント上回った…


(ビデオリサーチ調べ、関東地区)

 出版業界でも同様

だ。週刊誌はこぞってこの事件を特集しているが、同時進行で

「この問題を裏側まで取材して、素早く本にできるライターを募集している」
「どこも『金になる』と踏んでいる」


と出版関係者。

 ドラマ化や映画化


の話も出ている。TBS系「半沢直樹」や「下町ロケット」、テレビ朝日系「ハゲタカ」に代表されるように、このところ

 企業を舞台にした社会派作品がブレー

する傾向にある。前出のテレビ関係者は

「日産問題はやりたい放題の会社トップに社員が反旗を翻し、追い落とすというもの」
「作品化にはうってつけで、ドラマ制作部は固唾をのんで、事の推移を見守っていますよ」

と話す。同様に映画関係者も

「日産だけではなく、ルノーの大株主であるフランス政府や、日本政府も関わってくるのがいい」
「すぐにでも2時間の映画にしたいくらいだ」

ただ、映像化するにあたってネックなのが

 ゴーン容疑者役の俳優


だ。2大ソックリさんといえば「Mr.ビーン」こと英俳優

 ローワン・アトキンソン


と、イタリア人騎手の

 アンドレア・アッゼニ


だが、どちらも

 引き受けるはずがない…

特徴であるつり上がったあの太い眉毛にスポットライトを当てれば、歌手の

 我修院達也

や俳優の

 加藤諒

もイケそうだが、ゴーン容疑者は

 「無慈悲なコストカッター」

としてルノーから日産に送り込まれた人物。やはり外国人でなくてはならない。

「実は現在、外国人のエキストラ会社に内々に『“ゴーン顔”いませんか?』とオファーが届いているそうです」

とは芸能プロ関係者。拘置所にいる本人の知らないところで“争奪戦”が繰り広げられているようだというのだが、出版は問題ないだろうが、テレビや映画となると、日産がクライアントの立場にもなりうるのだから、

 暫くは無理

ではないか。でも、少しでも早い方が良いのは確かだが…。稲川素子事務所は大忙し!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

「レコ大」司会抜擢 土屋太鳳に「心配なし」のワケ

 「第60回輝く!日本レコード大賞」のMC発表会見が昨日、東京・赤坂のTBS放送センターで行われ、司会を務める同局の安住紳一郎アナウンサーと女優の土屋太鳳が出席した、と今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 会見に登場した安住アナは、

「年末の緊張した雰囲気と、歌手の方が1年間頑張ってきた思いをひしひしと感じられる喜びがあります」

と抱負を語った。今回で7年連続、アシスタント時代も含めれば18回目の出演とあって、さすがに余裕を感じさせた。一方、初めて司会に抜てきされた土屋は大役に、

「光栄すぎます」
「私も音楽に救われ、癒やされ、尊敬してきました」
「全力を尽くしたいです」

と意気込みを語る一方、

「人生でこんな瞬間が起きるとは想像していませんでした」
「運動もしていないのに汗かいてます…」

と緊張感を隠せなかった。無理もないだろう。伝統ある音楽番組で、過去の女性司会者には天海祐希や仲間由紀恵ら

 大物女優が名を連ねている

からだ。それだけに土屋は、一緒に司会を務める安住アナに対し

「安住さんは緊張が安心に変わっていくんですよ」
「安住の『あ』は安心の『あ』です」

と、頼り切っている心境を明かした。不安を隠せない土屋だが、ある芸能プロ関係者は

 「まったく心配いりませんよ」


と断言する。

「土屋の責任感の強さはあまりにも有名」
「それを体で証明してみせたのが2016年10月、TBSの改編特番『オールスター感謝祭』で走ったミニマラソンなんです」
「この時、気を失いそうになりながら走り、TBS社員や芸能人はみんな心を打たれました」

この時、土屋は自身が出演したドラマ「IQ246〜華麗なる事件簿〜」の番組宣伝のため、同番組の恒例企画

 「赤坂5丁目ミニマラソン」


に出場。体力自慢の男女芸能人のほか、男子5000メートル、1万メートルで五輪2大会金メダリストのモハメド・ファラーらと争った。結果は8位に終わったが、レースを大いに盛り上げ、ドラマで共演する

 織田裕二は大絶賛…


中谷美紀は号泣したのだった。

「髪を振り乱し、汗でメークが崩れようとおかまいなしに走り切りました」
「ゴールした瞬間、倒れ込んでしまってスタッフに抱えられたほど」
「この番組はTBSが総力を挙げて届けるため、社員たちからも歓声が上がりましたね」
「これがあったからこそ、5時間半も生放送するレコ大の司会に抜擢したのでしょう」
「TBSは土屋さんに全幅の信頼を置いているわけです」

と同関係者。実際、この日の会見で安住アナも

 「土屋さんは真面目で仕事は実直」

とした上で、先のミニマラソンの力走を評価。落合芳行・制作プロデューサーも

「今、最も旬で輝いている女性であり、まだ若手でありながら凛とした表情、目の力、その立ち居振る舞いにほれ込みました」

とコメントした。今年、60回という節目の年を迎える日本レコード大賞。アーティストたちの晴れの舞台を土屋は全力で伝えるつもりだというのだが、太鳳ちゃんに対しては好感以外には何もないので、今回の抜擢は

 喜ばしい限り


なのだが、それ以前に

 レコ大って、まだやってたの?


というのが率直なところ。今の音楽に全く関心がないというのもあるんだけれども…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月26日

とんねるず“解散説”再燃 特番めぐり決定的な溝「今回はさすがにヤバい」の声

 とんねるずの石橋貴明、木梨憲武について、本紙がいち早く報じた“解散説”が再燃していると今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 今月24日に放送された特別番組「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」(フジテレビ系)をめぐって、2人の間に

 決定的な溝


が生まれたというのだ。24日の特番は、30年間にわたって放送され、今年3月に打ち切りとなった長寿番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」内の人気企画

 「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」

を装い新たに復活させたもの。とんねるずらが芸人の短いモノマネ芸を見て、ベテランならではの分析を行う内容で、ここから

 人気者になった芸人も多い…


だが、特番の放送に木梨の姿はなく、石橋のほか、バナナマン、今田美桜の4人が審査員的な立場で出演したのみ。番組のエンドロールには

 「企画・石橋貴明」

制作協力には石橋が代表を務める

 所属事務所名が明記

された。このため、ファンやテレビ関係者の間でさまざまな臆測が流れている。

「コンビの不仲はかなり前から噂されてたけど、今回はさすがにヤバいんじゃないか」

とテレビ関係者。現在発売中の「女性自身」はこの件を

 「木梨出演拒否で石橋激怒!」

とのタイトル(電子版)で報じ、木梨が

 「なんで終わったばかりの番組を復活させるの?」


と特番に理解を示さなかったことで、石橋が

 「放っておけ」

と怒ったことを伝えている。これに先立ち、2人の立場を明確にする伏線があった。前出の所属事務所をめぐる変化だ。とんねるずは石橋が代表、木梨が取締役を務める事務所に所属している形だが、「みなさんの――」の放送終了の直後の今年6月、

 木梨が取締役を辞任


していた。

「事務所には石橋の妻で女優の鈴木保奈美も所属し、石橋は社長として、とんねるず、鈴木の営業もせねばらない」
「対する木梨は今回の特番も芸人のプライドとして、打ち切られた番組の一コーナーだけ復活する番組案そのものに反対する立場だった」


とテレビ関係者。2人の溝が広がるのに合わせるように、とんねるずのオフィシャルファンクラブも

 今年いっぱいで閉会

することがすでに発表されている。このため、ファンの間では

 「年明けに解散するのでは」


ともささやかれている。2人の仕事も「みなさんの――」終了以降は

 バラバラの状態


だ。石橋は地上波唯一のレギュラー番組「石橋貴明のたいむとんねる」(フジ系)やインターネット番組、木梨はTBSラジオとインターネット放送を組み合わせた独自の番組や、今月末にはソロライブを都内で開催する。本紙はとんねるず解散の可能性、2人の今後について2015年7月10日発行の1面でいち早く報じた。石橋がテレビ制作会社を設立してテレビ界を裏方として支える、木梨は芸術家としての活動に専念する――などの情報だったが、その通りの

 別々の道になりそう

な雲行きだ。

「一般人からみたら、すでに2人は数百億円を稼ぎ、隠居して悠々自適な生活もできる」
「今後は好きな仕事だけやって家族との時間も大事にする“セミリタイアスタイル”になるのでは」
「現に石橋は、女優復帰した妻の鈴木が仕事に出かける時は、自宅で子供たちのために料理する“主夫”生活」
「木梨も妻・安田成美との仲は相変わらず良好」
「木梨が取締役を辞めた裏には“もうコンビで新しい仕事はしない”、私生活も“それぞれの夫婦で別々に楽しく生きていけばいい”という気持ちがあるのでは」

と前出の芸能プロ関係者。お笑い界の大物であるとんねるずはやはり、「みなさんの――」の打ち切りとともに解散へ向かうのか?というのだが、それぞれがそれぞれの仕事をやるのだから、別に

 解散する必要は全くない


ではないか。こんなので騒いでいたら、

 Take2はどうなのよ?


ということになる。余計な事はしないというのが大事である。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

ウッズに勝ったミケルソン”1日”で10億円

 米男子ゴルフでツアー43勝のフィル・ミケルソンが1日で約10億円をゲットした、と今日の日刊スポーツが報じた。

 今月23日(日本時間24日)に米ラスベガスのシャドー・クリークGCで優勝賞金

 900万ドル

を懸け、同80勝のタイガー・ウッズとマッチプレーで対戦。招待客、関係者以外のギャラリーはなしの

 PPV「ザ・マッチ」

と題して開催された。同年代にライバルとして刺激し合い、一時は犬猿の仲とも言われたスター同士の対決は18ホールで決着がつかず、実に22ホール目でミケルソンがバーディーを決めて勝利した。AP通信によると、ミケルソンは

「マスターズでも全米オープンでもないが、君の上に立つのは気分がいいね」

と言えば、ウッズも

 「これ以上ないイベントだった」


と満足げ。春先から計画されたこの企画は7月に

 1度中止

となったが、両者による調整が続き、「世紀の対決」として8月下旬に開催が発表されていたというのだが、1日ゴルフをして10億円とはまさに

 夢の対決…


こういうのがなければ、

 世の中、楽しくない…

まさにケタ違いである。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

「3冠」阻止したテレ朝を意識しまくり 日テレ”新ドラマ”でリベンジなるか?

 米倉涼子がヒロインを演じ高視聴率を叩き出しているテレ朝の人気ドラマ「リーガルV」に対して、日テレも来年1月から放送予定の土曜ドラマは“リーガル”もので勝負する、と今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 タイトルは「イノセンス〜免罪弁護士〜」(仮題)。有罪率99.9%を誇る日本の刑事裁判において、冤罪(無実の罪)を証明していく

 弁護士の物語

だ。主演に抜擢されたのは人気若手俳優の坂口健太郎(27)だ。

「坂口は執念と情熱、そして科学を武器に冤罪を証明する弁護士・黒川拓を演じる」
「黒川は絶対に冤罪を許さない」
「なぜなら、父親が無実の罪で収監され獄死した過去を引きずっているから」
「リーガルものとしてはかなり本格的なドラマですよ」


とは制作会社スタッフ。同ドラマでヒロインを演じるのは川口春奈。他に藤木直人、草刈正雄らが脇を固める。そもそも日テレは今、

 尻に火がついた状態…

現在放送中のドラマ「獣になれない私たち」(水曜日)、「ドロ刑―警視庁捜査三課―」(土曜日)、「今日から俺は!!」(日曜日)の3つはすべて視聴率不振で

 青息吐息…

さらにダメ押しとなったのが人気番組「世界の果てまでイッテQ!」に発覚したヤラセ問題。

 「少しずつですが、日テレから視聴者が離れだしている」
 「これを何としても食い止めたいんです」


それだけではない。ご存じの通り、先月、日テレは月間平均視聴率3冠(全日・ゴールデン帯・プライム帯)の連続記録を58か月でテレ朝に止められた。

「そんな因縁があるので、成功しているテレ朝の米倉主演ドラマを意識したんです」
「もうなりふり構ってられないですからね」


と事情通。果たして、日テレは新ドラマ「イノセンス――」で高視聴率をゲットしてテレ朝にリベンジできるか、というのだが、日テレは根本的に間違っている。現状、業界のリーディングカンパニーなのに、

 他局の真似してどうすんの?

「zero」も不振だと聞くが、出演者を替えたって、番組の内容自体がそのままでは

 どうしようもない

ではないか。姑息な手段で数字が回復するなんて、

 そんな甘いものではない

と、放送局ならよく理解できていると思うのだが…。完全に初心を忘れてるようである。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | テレビ・ラジオ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

「イッテQ!」騒動を宮川大輔が謝罪 日テレの姿勢に局内からも批判噴出

 お笑いタレントの宮川大輔が昨日、都内で行われたスマホ決済サービス「PayPay」の記者発表会にゲストとして出席したと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 宮川は出演する日本テレビ系バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」の「祭り企画」のやらせ疑惑が報じられてから、

 初の公の場…

発表会終了後、去り際に報道陣から騒動についてコメントを求められると、

 「ご心配おかけして申し訳ありませんでした」

と頭を下げて謝罪したうえで、

「僕は本当に元気なので、スタッフと一丸となって、またみんなに笑ってもらえる番組にしたい」
「反省するところは反省して…」


と答えた。

「『祭り企画』は中止になったが」と聞かれると、

「まだちゃんと聞いてないんですけど、いったん、お休みして、その間でどうなるかですけど」
「僕は信じております」


「降板はされない?」という質問には

 「頑張ります…」

と言葉少なだった。週刊文春が2週連続で、同番組で放送された「ラオスの橋祭り」「タイのカリフラワー祭り」に対する

 でっちあげ疑惑

を報道した。番組では、今月18日放送の冒頭、テロップとナレーションで約1分間、謝罪して、

 「『祭り』企画については、当面の間、休止することといたします」

と発表していた。一部で憔悴しているとも報じられた宮川。イベント関係者が引き揚げるように促しても、神妙な表情で受け答えを続ける姿は痛々しかった。

「宮川さんは今もやらせ疑惑について、きちんと説明を受けていない」
「というのも、バラエティーで“やらせ”か“演出”かの判断は難しく、日テレも出演者に今後を含めた説明ができる段階ではない」
「ただ、現状報告だけでもきちんとするべきでしょう」
「宮川さんを矢面に立たせてしまっている日テレの姿勢には、内部からも批判の声が上がっている」

と日テレ関係者。放送倫理・番組向上機構(BPO)の審議入りは免れず、最悪の場合、

 打ち切り

もある。出演タレントのイメージに傷をつけてしまう可能性もあるだけに、早急に説明する必要があるだろうというのだが、なぜ放送局よりも前に

 ”出入り業者”のタレントが謝らなければならないのか?


サッパリ理解できない。こんなの、

 日テレの責任以外の何物でもない


ではないか。こういう体たらくでは、フジテレビのように

 凋落するのは時間の問題


である。ただでさえ、テレビはオワコンと言われているのに、当事者にその自覚がないのは致命的である。

posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | テレビ・ラジオ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月22日

東京五輪サマータイム導入断念にホッ 経済活動より優先された過重労働問題

 自民党は昨日、2020年夏に開催する東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として国全体の時間を夏だけ早めるサマータイムの導入を断念すると正式表明した、と今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 サマータイムは、マラソンや競歩など屋外競技の選手の体調に配慮する

 暑さ対策として浮上…


東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が7月、安倍晋三首相に検討を要請していた。導入可否を検討する研究会は、中止の理由について

「五輪に間に合わせるために必要な今国会への関連法案提出が間に合わない」


と説明した。自民党議員は

 「来年、再来年の2年間限定で議論が進められた」
 「今後は日本の現状を踏まえた暑さ対策に取り組んでいきます」

と話した。サマータイムは夏を中心とする時期に標準時間を1時間ほど進める制度。第1次世界大戦中の欧米諸国で導入され始め、現在では

 世界70か国以上の中高緯度諸国で導入


されている。日本では1948年に導入されたが、国民から

 「過重労働になる」


という意見が全国的に広がり、4年後の

 1952年4月に廃止

になった。今回、導入可否が議論された背景には、サマータイムを導入すれば、省エネや温室効果ガスの排出削減などのメリットが指摘されていた。

「日照時間が増えれば経済活動がプラスに働き、商業や観光、行楽やスポーツ、趣味やレジャー、飲食業界などの産業が活性化し、経済規模の拡大が見込まれる」

ち環境省関係者。だが、野党議員は

「サマータイムを導入すれば、システム改修を行うITエンジニアの過重労働による過労死が起きていたはずです」
「鉄道各社やバス会社などの公共交通機関も始発を早めることでコストがかかるなど、混乱が生じていた」

と語ったというのだが、こんなの、企業が自らの判断で出社時間や退社時間を早めるなり、遅くするなりすればいいではないか。そんな簡単なことが

 なぜできないのか?

全く理解できない。しかも、IT全盛の時代で会社に行かなくても、できる仕事はいくらでもあるはずである。

 過去に失敗の前例

があるし、導入している諸外国でも廃止の動きもあると聞くから、ちょっと

 時代に逆行してるんじゃないの!?


と思う。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月21日

ゴーン容疑者逮捕「やったぜ日産」ツイートでホンダ販売店謝罪

 日産自動車会長カルロス・ゴーン容疑者の逮捕余波で、ライバル社ホンダも揺れたと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 Honda Cars 大阪東・花園店はホームページで昨日、

「この度は弊社、Twitterによる投稿におきまして、大変不適切な表現がありましたことを、心より深くお詫び申し上げます」

とするホンダカーズ大阪東・今田悌靖代表取締役名のコメントを発表した。

 同店のツイッターアカウントから今月19日、ゴーン容疑者が大見えを切るような画像とともに

 「やったぜ日産 カルロス・ゴーン逮捕!」

というツイートが発せられ、物議を醸し削除されていた。「やったぜ日産」は日産のキャンペーンのキャッチフレーズ。業界2位のホンダが3位・日産の不祥事に手を叩いたかのようなつぶやきは、

 不適切との批判を免れない…

謝罪コメントは

「このようなことが二度と起きぬよう、再発防止に努めてまいります」


と締めくくられているというのだが、同業他社の不祥事を他人事だとしておちょくってると、

 必ず自分に帰ってくる…

「人の振りみて我が振り直せ」という諺を疎かにしているから、この国はダメになっていくのである。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月20日

裏口入学記事で裁判渦中の爆笑太田 流行語大賞も選外でショック倍増?

 お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光が「大学に裏口入学したと虚偽の記事を週刊新潮に掲載され名誉を傷つけられた」などとして、発行元の新潮社に約3000万円の損害賠償と謝罪広告を求め、東京地裁に提訴した件で昨日、非公開の弁論準備手続が行われたと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 「週刊新潮」が8月16・23日の夏季特大号で

 「爆笑問題『太田光』を日大に裏口入学させた父の溺愛」


と題した記事を掲載。太田側は

 「記事の内容は事実無根で、社会的評価を低下させた」

と主張し、中づり広告に爆笑問題の写真を掲載したことは名前や写真から生じた利益を独占できる

 「パブリシティー権」の侵害

であるとも訴えている。新潮社側は争う姿勢を示している。実はこの騒動に関連し、太田にとって、また一つ「ショックなこと」が起きていた。先日、発表された「新語・流行語大賞」の2018年ノミネートに

 「日大裏口(入学)」が入っていなかった

件だ。自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組でも太田は

 「なんで入ってないんだよ〜」

とボヤいていた。その“本音”をある芸能関係者は

「太田さんは本気で流行語大賞を狙ってましたよ」
「授賞式の場で『日大裏口』を大きな笑いに変えようと狙っていたんです」


と指摘。

「新潮の続報記事でも『お笑いなら(騒動を)笑いに変えれば良かった』と報じられた」
「漫才などではすでにネタにしていますが、流行語大賞の授賞式なら注目度もまた違いますからね」
「そこで大笑いをかっさらうはずだったんです」


と同関係者。太田にしてみれば踏んだり蹴ったりといったところか、というのだが、もはや本来の目的を果たしていない流行語大賞に選ばれても、

 何の値打ちもない…

むしろ、選ばれなくて良かったというぐらいの方が良いと思うのだが。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月19日

試合中にオナラをしたのは誰だ?ダーツの国際大会で起きた“珍論争”

 今月16日に英ミッドランズ州で行われたプロのダーツ選手が頂点を争う国際大会「グランドスラム・オブ・ダーツ」で、対決した選手のうち一人が

 オナラを連発…

敗退した選手が、

 「敗因は相手のオナラが理由だ」


と怒り、話題となっていると今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 複数の海外メディアが今月17日に報じた。過去に2度世界チャンピオンに輝いたこともあるスコットランド人のゲイリー・アンダーソンとオランダ人のウェスリー・ハームスが準々決勝入りをかけて対戦し、アンダーソンが

 10対2で勝ち

上がった。敗戦したハームスは、アンダーソンが試合中に放った

 オナラの強烈な臭い

がパフォーマンスに影響したと発言。また、試合後のテレビインタビューで

 「臭いが僕の鼻から消えるまで2日はかかる」


と話した。だが、世界ランク4位のアンダーソンは英BBCに対し、

「俺がオナラをしたとヤツが言っているなら、それは1010%間違いだ」
「昔ステージで腹痛を起こしてオナラした時、俺は正直に認めた」
「ステージでオナラをした時、俺はうそをつかない」


と語った。さらに

「歩いて通り過ぎる時に、腐った卵のようなにおいが漂っていた」
「ヤツがやったんだなと思った」
「その後にヤツの動きが良くなったから、ヤツはオナラしなければならない状態だったんだと思っていた」
「ステージでオナラするヤツは医者に診てもらうべきだ」

と付け加えた。同大会は、プロフェッショナル・ダーツ・コーポレーション(PDC)所属の選手と、ライバル関係にあるブリティッシュ・ダーツ・オーガニゼーション(BDO)所属選手が対戦するもの。アンダーソンが所属するPDCのバリー・ハーン会長はBBCに対し、

「このような論争は初めてのこと」
「今大会は非常に技術の高い選手が集うトップレベルの試合であり、『オナラのグランドスラム』と大会名を変えるつもりはないよ」


と語ったというのだが、勝負事だから、負けた方は悔しいのは理解できるが、負けを

 相手のオナラのせいにするとは…

こんなのは初耳である。

 勝負師としてどうなの?
 それならば、試合中に抗議すればいいのに…


と思うのは僕だけ?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月18日

トランプ政権暴走に待った!CNNに記者証返還指示

 トランプ政権がホワイトハウスに入庁できる記者証を没収したのは不当とCNNテレビが訴えた裁判で、首都ワシントンの連邦地裁は今月16日(日本時間17日)、政権は適正な手続きを欠いたとして、

 記者証をCNN記者に返還

するよう命じた、と今日のに日刊スポーツが報じた。

 米メディアが伝えた。記者証没収の正当性を主張してきた政権に痛手となった。地裁判事は、ホワイトハウスへの記者の出入りを制限するためには

 適正な手続きが必要

だと強調した。政権は記者証を取り上げた後に

 ツイッターで理由を説明


するなど、適正な手続きを取ったとは言えないと指摘。担当判事のティモシー・ケリー氏はトランプ大統領が昨年6月指名したが、

 政権に厳しい判断を下した…

訴訟でCNNは、記者証没収は報道の自由を定めた

 合衆国憲法修正第1条に違反


すると主張。政権側は、大統領には記者の出入りを規制する

 幅広い裁量権があると反論


した。決定で判事は憲法判断を示しておらず、訴訟は今後も続けられる。政権は今月7日、記者会見で質問中にトランプ氏と衝突したCNNのジム・アコスタ記者が、マイクを取ろうとしたホワイトハウスの女性スタッフに

 「手を掛けた」

ことを処分理由と説明していた。CNNは今月13日、トランプ氏や政権高官ら6人を相手取り

 提訴…

ホワイトハウス記者会や米主要メディアは

 CNN支持を表明

した。CNNは地裁命令後、

 「自由で強く独立した米国の報道への支持に感謝したい」


との声明を発表。アコスタ記者は地裁前で報道陣に

 「Let's go back to work(さあ仕事に戻ろう)」

と語った。政権は地裁命令に従う方針を示す一方、

 「公平で秩序ある記者会見を行うためのルールを作る」


と表明。記者を排除する新ルール導入を打ち出した形で、メディアに敵対的な政権による

 恣意的な運用に懸念

が高まっている。トランプ氏は記者団に

 「報道の自由は重要だが、記者は上品に振る舞うべきだ」

などと述べ、強気の姿勢を崩さなかったというのだが、この件に関して、トランプ政権を支持する

 FOXテレビまでCNNを支持

したというのだからトランプ政権の完敗。今まで散々言われているが、この

 イカれたオッサンに誰がストップをかけるのか?


まぁ、政権を批判するメディアを冷遇するのは、別にトランプ政権だけではない。

 どこぞの国も同じ

である。まぁ、それ以前に

 メディア自体が機能していないし…

国も有権者もイカれている。まだ司法がまともなだけ

 アメリカの方がマシ

である。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

日本ハム・輝星に”農場アドバイザー”オファー

 日本ハムのドラフト1位ルーキー・吉田輝星投手に球団内から意外な役職への就任オファーが届いた、と今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 それは二軍球場・鎌ケ谷スタジアム内に併設されている畑

 「カビーファーム」の“特命アドバイザー”

だ。畑では「食育」をテーマに野菜が育てられ、できた野菜はイベントに集まったファンに振る舞われたりする。今夏も清宮らが集まったちびっ子たちに手渡しで提供するイベントが実施され、

 好評を博した…

同球場のPRを行う謎のキャラクター「DJチャス。」は、

「吉田投手は農業高出身の選手」
「本業に支障がない範囲で『カビーファーム』の特命アドバイザーの打診を検討しております!」

とニヤリ。球場には畑以外にも茶畑が設置されており、特命アドバイザーにはお茶の本場・静岡県出身で、実家が茶畑農家の4年目右腕・

 浦野が務めている…

その浦野は今季、守護神として7セーブを挙げるなど救援投手として

 急成長を遂げた…

「DJチャス。」は

「浦野選手のようにたまにアドバイスなどをくれればグッド!」
「吉田選手の活躍で『カビーファーム』のPRにもつながってくれれば…」


と大きな期待を寄せる。まさに登竜門ともいえる同職へのオファーは大物ルーキーだからこそ。“農場アドバイザー”吉田が誕生するか、注目だというのだが、にわかではなく、高校で3年間学んできたのだから、

 まさに適役…

畑の宣伝にもなるし、一石二鳥なのでは!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | スポーツ・スポーツ選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

「イッテQ!」ヤラセ疑惑 急転・日テレ社長謝罪3つの裏

 日本テレビ系「世界の果てまでイッテQ!」のヤラセ疑惑について、同局の大久保好男社長が昨日、制作過程の不備を認めて謝罪し、問題のお祭り企画を当面休止すると発表したと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 大久保社長は昨日、自身が会長を兼務する日本民間放送連盟(民放連)の定例会見に出席。一連のヤラセ疑惑について

「『イッテQ!』という番組は、ロケ先やスタジオで起きたことをありのままに伝え、ありのままに見せることを大切にしてきた番組」

としたうえで、問題のお祭り企画は

「制作陣が祭り企画の解釈を拡大しすぎて、視聴者の皆様が祭りという名前でイメージするには無理があるものまで祭りとして扱うようになってしまった」
「その結果、祭りという企画に疑念を生じさせてしまったのではないか」


と説明した。スクープした週刊文春によると、疑惑の放送は今年5月放送の

 「橋祭りinラオス」

さらに昨年2月放送の

 「カリフラワー祭りinタイ」

日テレは「橋祭り」報道直後の今月8日に書面などで

「企画は現地からの提案を受けて成立したもので、番組サイドで企画したり、セットなどを設置した事実はなく、また、番組から参加者に賞金を渡した事実もございません」

と説明。だがこの日、大久保社長は

「コーディネーター会社を通じ、それぞれのケースに応じて開催費用や参加費、賞金、謝礼などを支払っているとのことでした」

と修正して謝罪した。外部への責任転嫁を指摘する声にも大久保社長は

「現地のコーディネーターは外部の人とはいえ、我々の大切な協力者で、番組の成立に不可欠な存在。番組サイドの方であるということは間違いありません」

と述べ、

 日テレに全責任がある

ことを明確にした。週刊文春が昨日発売号で疑惑第2弾として「カリフラワー祭り」を報じたことも影響し、大久保社長は

 「当面、お祭り企画は休止といたします」

と宣言した。前日14日、日テレは

「企画の確認が不十分なまま放送に至ったことについて当社に責任があると考えております」

と方向転換していたが、8日のコメントと姿勢が

 180度変わった

のはナゼか?ポイントは3つだ。

「文春報道を受け、社内チームがお祭り企画約110本を現在調査しているが、早々にラオス、タイのほかにもヤラセが疑われるお祭りが出てきた」
「“これ以上、シラを切るのは難しい”という判断になった」

(同局関係者)というのが一つ。2つ目は番組MCの

 内村光良

と、お祭り企画で体を張ってきた

 宮川大輔

の存在。内村は疑惑発覚後、初のスタジオ収録となった今月13日、カメラが回る前で観覧者に対し

 「申し訳ありません」

と謝罪。宮川は文春記者の取材に真剣な表情で

 「しっかり調べてください」


と訴えていた。

「2人は制作サイドが番組をより面白くするために、ヤラセをしてしまったと考えている」
「だから、内村さんは怒鳴り散らすというよりは『潔く非を認めた方がいい』という考え」
「宮川さんも『ちゃんとしなければいけない』と制作陣を叱咤したそう」
「2人がそういうスタンスだから、日テレも過ちを認めるしかない」


と同局関係者。最後は

 視聴率


だ。今月11日に放送された同番組の平均視聴率は16.6%を記録。前週4日放送の18.3%から1.7ポイント下回ったものの、

 根強い人気を示した…


(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。テレビ関係者は

「日テレは胸をなで下ろしたでしょう」
「これだけの数字を取れば、スポンサー離れは防げそう」
「文春には『1週間の楽しみを奪うな!』と抗議電話が寄せられているそうで、こんなファンの声も追い風」
「そうした状況ならば、謝罪して一日も早く騒動を幕引きし、番組を継続した方が得策と日テレは考えるでしょう」


と話す。大久保社長は

 「ヤラセやでっち上げの意識はなかった」

と故意性は否定したが、放送倫理・番組向上機構(BPO)は日テレに報告書の提出を求めており、すんなり番組継続となるかはまだわからないというのだが、僕はこの番組を殆ど観たことがないし、今回の騒動で情報番組で流れているのを観ただけだが、これって完全に

 「たけし城」のパクリ…

内村さんや宮川さんは知らなかったというが、芸人だし、このギョーカイも長いのだから、

 怪しい

とわかっていたのではなかろうか。まぁ、それは別にして、視聴者はこの番組に対して別に、リアリティーなんて求めていないのだから、

 事実だという事に固執する必要はなかった

のではなかろうか。番組の最後に

 「この番組はフィクションです」

とテロップを打っても視聴者は何の文句も言わないんじゃないの!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | テレビ・ラジオ番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月15日

後藤田議員の結婚詐欺訴訟で被害女性が激白

 自民党の後藤田正純衆院議員に対して、結婚詐欺被害の損害賠償を求める訴えが東京地裁になされた、と今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 後藤田氏から結婚をちらつかされ、信じて男女の関係になったという女性実業家Aさんは体をもてあそばれて

 “ポイ捨て”

されたと訴える。後藤田氏の度重なる女性スキャンダルに、糟糠の妻たる女優・水野真紀との離婚危機が再燃しそうだというのだが、雑誌等で告発するのは、ままある事だが、結婚詐欺で訴えるというのは

 相当なもの…

後藤田さんは以前にも不倫騒動があったし、

 懲りない人

なんだなぁ…という事か。本業ではなく、こういうスキャンダルばかりで話題になる国会議員というのは

 如何なものか…


まぁ、いつも言うが、こういう人を当選させた有権者の責任が重大なのは言うまでもないが…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 政治・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

「BTS」東京ドーム公演で場外戦ボッ発!反韓団体集結し警察出動

 原爆Tシャツやナチス帽を着用し、非難されている韓国の男性7人組グループ「防弾少年団(BTS)」が昨日、東京ドームでコンサートツアーの初日を迎えたと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 会場外ではBTSを糾弾する団体と、それに対抗する団体が“衝突”。

 多数の警察官が出動


する事態となった。同日夜にはBTSの所属事務所が一連の問題について謝罪コメントを発表したが、今月14日発表のNHK紅白歌合戦の出場歌手に名を連ねるのは絶望的な状況だ。楽しみにしていたファンからは

 「BTS(紅白)落ちた。日本死ね」


とあのフレーズまで飛び出した。ドーム周辺では午前中から反韓を掲げる政治団体が街宣をかけ、

 シュプレヒコールを展開…

夕方には会場近くの広場でBTSを糾弾する団体と、それに抗議する団体の関係者が対峙し、20人以上の警察官が駆けつける事態となった。この様子を間近で見ていたBTSファンの10代女性は

 「マジで引くんだけど〜」


とポツリ。一連のBTS問題については

 「いろいろあるのはわかるけど、私たちはBTSが好きなだけなんで!」

と強調したというのだが、彼女らからしたら、

 「この人達、何してるんだろう?」
 「ヒマなだけ?」


といったところだろう。右翼もこんなところで騒ぐのではなく、”同士”のはずなのに売国奴行為を繰り返す

 安倍政権を批判

するべきでは?

posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

米ユダヤ系団体が糾弾!沈黙続けるBTSが恐れる最悪事態

 韓国の男性7人組グループ「防弾少年団(BTS)」が、集中砲火を浴びていると今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 原爆Tシャツに加え、メンバーが過去に

 ナチス親衛隊の記章がデザインされた帽子をかぶった

り、コンサートで

 ナチスを想起させる旗を振り上げていた

ことが発覚。米ユダヤ系の人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は今月11日に、

 「BTSは日本の人々とナチスの被害者に謝罪するべきだ」


と糾弾したというのだが、セールス的に日本ぐらいだったら別にどうでもいいと思っていたかもしれないが、アメリカが相手となれば、

 ワケが違う…

本人らは軽い気持ちでやっていたかもしれないが、世界進出を考えていたのなら

 浅はかすぎる…

まぁ、これも自業自得なんだろうけど。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

過激写真集発売の脊山麻理子”私生活”でもすごかった!

 フリーアナウンサーの脊山麻理子が昨日、都内で写真集「S」と「M」の発売記念イベントを行ったと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 脊山は、体をぴったりと覆った特注のキャットスーツ姿でセクシーに登場。

「ラバーの素材で体のラインをキレイに出すため、オーダーメードで作った」
「子供のころに憧れていた峰不二子が着ていたようなスーツです」


と語った。写真集は2冊同時に発売。「S」の表紙では、ムチを片手に女王様な姿を見せつけ、「M」の表紙では、ランジェリーで緊縛されるM女を披露している。

「SとMで違う自分が見せられるようにした」
「私には二面性があって、どちらも楽しかった。精神的にはMかなと思う」


撮影では、人生初の緊縛を体験した。

 「麻の縄がチクチクした」
 「動けないところから、心が解放されて…」


とすっかりSMに魅了されている模様。お気に入りは、手で局部を隠す

 “手パンツ”ショット

だ。

「手ブラとかはあると思うんですけど、新しいジャンルとして提案したいですね」
「前を隠すのは初めてだったので恥ずかしかったんですけど、世の中の人、全員に見てほしいです」

元日本テレビの女子アナがここまで自分をさらけだすのは

 前代未聞

だろう。しかも、脊山の場合、ただの“ビジネスエロス”ではなく、

 実際にエロい


と評判だ。芸能関係者は

「都内の高級バーで男性と一緒のところを見かけたことがありますが、よく口説かれるそうですよ」
「まあ色気がハンパないですし、着ているワンピースも短めですからね」
「男性が夢中になってしまうのも仕方がないかもしれません(笑い)」


この日、

 「エロティシズムを極めたい」

と目を輝かせた脊山。本紙も見守りたいというのだが、この人は来る所を間違った。

 なぜ日テレに入ったのか?

全く理解できないし、採用した日テレに対しても理解に苦しむ。まぁ、日テレはホステスだったという理由でアナウンサー内定者を内定取り消しにした

 前例があるから…


話を戻すが、脊山さんは、ただのビジネスではないと言っているそうだから、ひょっとしてSMや緊縛のAVに出るかも!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 芸能人・有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月11日

「こにゅうどうくん」組織票疑惑も大人気

 三重県四日市市のマスコットキャラクターで「ゆるキャラグランプリ2018」にエントリーしている「こにゅうどうくん」が昨日、同市内の商業施設内でイベントに参加したと今日の日刊スポーツが報じた。

 地元の大四日市まつりの名物で、日本一大きなからくり人形「大入道」(おおにゅうどう)の息子である「こにゅうどうくん」。この日は、納税に関する口座振替をPRするティッシュ配りと同市税務連絡協議会が主催する「税の作品表彰式」で約3時間、市民らと触れ合った。

「手続きはカンタン!」などと書かれたティッシュ配布では、当初の予定より50分早い午前11時から精力的に活動を開始。「KFO隊」(口座振替おすすめ隊)の一員として、収納推進課の職員約15名とPRした。ティッシュを受け取った人の多くが記念写真を求める

 大人気ぶり

で、子どもたちは「伸ばしたいこと」を願いながら触ると、願い事がかなうとされている「こにゅうどうくん」の飛び出た舌を笑顔で引っ張り、楽しそうに触れ合った。午後1時過ぎからの表彰式では、国税庁のマスコットキャラクター「イータ君」と一緒に出席。表彰を受けた子どもたちに拍手を送り、最後は一緒に記念写真に収まっていた。昨年の4位から頂点を狙う「ゆるキャラグランプリ2018」では、9月16日の中間発表で

 32万4915票


を獲得。「ご当地」部門

 507体中2位

につけていた。8月1日から開始された同グランプリのインターネット投票は、メールアドレスを登録して入手できるIDで

 「1人1日1回」が原則

となっている。だが、同市の複数の職員がフリーメールアドレスなどで大量に入手したIDを他の職員らに割り当て、

 組織票を入れていた

とされる“疑惑”が一部で報道された。この日、一緒に活動にあたった市収納推進課の職員は、同グランプリに関しては

 「担当外のため返答できない」

とした。担当の観光交流課も休日のため、対応はなかった。それでも「こにゅうどうくん」の人気について、この職員は

 「人が寄ってくる」
 「子どもから大人まで大人気です」


自身の投票は「1日1回」行っていたと話した。実際にこの日、記念写真などで「こにゅうどうくん」と触れ合った人の多くは

 「かわいい」
 「頑張って」
 「応援してる」


などと声をかけていた。しかし、中には一連の騒動を受け

 「あ、組織票や」

と口にする若者の姿もみられた。表彰式の広報にあたった市税務署の職員は、今回の騒動について

「(市は、ゆるキャラに)力を入れていると思う」
「市自体のゆるキャラなので、みんなで盛り上げて四日市を盛り上げようというのはあると思う」

ただ、自身には投票を促す指示などは来ていないと話した。ネット投票は9日で締め切られ、「ゆるキャラグランプリ2018」会場での2日間の投票を含めた結果が、今月18日に発表されるというのだが、大の大人が一イベントで不正なんて、

 恥も外聞もない

とはこの事。だいいち、もう平成が終わるというのに、今更ゆるキャラで地方活性化って、

 だいぶん時代が遅れている…

仕掛け人のみうらさんなんて今時、ゆるキャラの事なんて

 話題すらしていない…

自治体の人ももうちょっと賢くならないと、時代に取り残されるよ…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。