2019年07月12日

「世界で最も稼ぐセレブ」はテイラー・スウィフト 年収200億円はメッシの1.5倍

 米経済誌「フォーブス」による2019年度版「世界で最も稼ぐセレブ100人」が今月10日に発表され、米歌姫テイラー・スウィフトが、3年ぶり2度目の1位に輝いたと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 テイラーが過去1年間で得た収入は

 1億8500万ドル(約200億円)

だったというのだが、記事によると、これは4位にランクインしたアルゼンチンのサッカー選手で、スペイン・バルセロナ所属のリオネル・メッシの

 1.5倍稼いだ

ことになるというのだからビックリ。世界はスケールが違う。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

テレビ局が「ゴーン似俳優」絶賛募集中

 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者の“争奪戦”が繰り広げられていると今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 といっても、本人を拘置所から引っ張ってくるわけではない。日産の経営陣が会社を私物化していたとする同容疑者を追放した一連の事件は、

 団塊世代に最も響くネタ…

テレビ、映画、出版の各業界は、日産の今回のお家騒動が

 「金になる」


とソロバンをはじいているという。とりわけ鼻息が荒いのはテレビ局で、目下

 “ゴーン顔”の役者を絶賛募集中


という。大企業のトップが大金を自由にして逮捕されるようなストーリーは、

 団塊世代に非常にウケがいい…

テレビ関係者の話。

「近年で最も大きな経済事件ですからね」
「ワイドショーもそうですが、夜の報道番組で取り扱うと数字が伸びます」
「とりわけ、定年を迎えて間もない団塊世代にはひときわ“刺さる”ネタです」

例えば、今月25日放送のNHKスペシャル「“ゴーン・ショック”逮捕の舞台裏で何が」の平均視聴率は8.4%で、前週18日放送の同番組「人生100年時代を生きる」の7.6%を

 0.8ポイント上回った…


(ビデオリサーチ調べ、関東地区)

 出版業界でも同様

だ。週刊誌はこぞってこの事件を特集しているが、同時進行で

「この問題を裏側まで取材して、素早く本にできるライターを募集している」
「どこも『金になる』と踏んでいる」


と出版関係者。

 ドラマ化や映画化


の話も出ている。TBS系「半沢直樹」や「下町ロケット」、テレビ朝日系「ハゲタカ」に代表されるように、このところ

 企業を舞台にした社会派作品がブレー

する傾向にある。前出のテレビ関係者は

「日産問題はやりたい放題の会社トップに社員が反旗を翻し、追い落とすというもの」
「作品化にはうってつけで、ドラマ制作部は固唾をのんで、事の推移を見守っていますよ」

と話す。同様に映画関係者も

「日産だけではなく、ルノーの大株主であるフランス政府や、日本政府も関わってくるのがいい」
「すぐにでも2時間の映画にしたいくらいだ」

ただ、映像化するにあたってネックなのが

 ゴーン容疑者役の俳優


だ。2大ソックリさんといえば「Mr.ビーン」こと英俳優

 ローワン・アトキンソン


と、イタリア人騎手の

 アンドレア・アッゼニ


だが、どちらも

 引き受けるはずがない…

特徴であるつり上がったあの太い眉毛にスポットライトを当てれば、歌手の

 我修院達也

や俳優の

 加藤諒

もイケそうだが、ゴーン容疑者は

 「無慈悲なコストカッター」

としてルノーから日産に送り込まれた人物。やはり外国人でなくてはならない。

「実は現在、外国人のエキストラ会社に内々に『“ゴーン顔”いませんか?』とオファーが届いているそうです」

とは芸能プロ関係者。拘置所にいる本人の知らないところで“争奪戦”が繰り広げられているようだというのだが、出版は問題ないだろうが、テレビや映画となると、日産がクライアントの立場にもなりうるのだから、

 暫くは無理

ではないか。でも、少しでも早い方が良いのは確かだが…。稲川素子事務所は大忙し!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

「BTS」東京ドーム公演で場外戦ボッ発!反韓団体集結し警察出動

 原爆Tシャツやナチス帽を着用し、非難されている韓国の男性7人組グループ「防弾少年団(BTS)」が昨日、東京ドームでコンサートツアーの初日を迎えたと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 会場外ではBTSを糾弾する団体と、それに対抗する団体が“衝突”。

 多数の警察官が出動


する事態となった。同日夜にはBTSの所属事務所が一連の問題について謝罪コメントを発表したが、今月14日発表のNHK紅白歌合戦の出場歌手に名を連ねるのは絶望的な状況だ。楽しみにしていたファンからは

 「BTS(紅白)落ちた。日本死ね」


とあのフレーズまで飛び出した。ドーム周辺では午前中から反韓を掲げる政治団体が街宣をかけ、

 シュプレヒコールを展開…

夕方には会場近くの広場でBTSを糾弾する団体と、それに抗議する団体の関係者が対峙し、20人以上の警察官が駆けつける事態となった。この様子を間近で見ていたBTSファンの10代女性は

 「マジで引くんだけど〜」


とポツリ。一連のBTS問題については

 「いろいろあるのはわかるけど、私たちはBTSが好きなだけなんで!」

と強調したというのだが、彼女らからしたら、

 「この人達、何してるんだろう?」
 「ヒマなだけ?」


といったところだろう。右翼もこんなところで騒ぐのではなく、”同士”のはずなのに売国奴行為を繰り返す

 安倍政権を批判

するべきでは?

posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

米ユダヤ系団体が糾弾!沈黙続けるBTSが恐れる最悪事態

 韓国の男性7人組グループ「防弾少年団(BTS)」が、集中砲火を浴びていると今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 原爆Tシャツに加え、メンバーが過去に

 ナチス親衛隊の記章がデザインされた帽子をかぶった

り、コンサートで

 ナチスを想起させる旗を振り上げていた

ことが発覚。米ユダヤ系の人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は今月11日に、

 「BTSは日本の人々とナチスの被害者に謝罪するべきだ」


と糾弾したというのだが、セールス的に日本ぐらいだったら別にどうでもいいと思っていたかもしれないが、アメリカが相手となれば、

 ワケが違う…

本人らは軽い気持ちでやっていたかもしれないが、世界進出を考えていたのなら

 浅はかすぎる…

まぁ、これも自業自得なんだろうけど。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月12日

トランプ氏の強力助っ人にお騒がせラッパー

 ドナルド・トランプ米大統領は昨日、人気黒人ラッパー、カニエ・ウェストをホワイトハウスに招き、昼食を共にしたと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 カニエは「大好きだ」とトランプ氏を抱きしめ支持を伝えた。来月の中間選挙で与党共和党の劣勢が伝えられる中、トランプ氏の

 「強力な助っ人」

として世論に訴える狙いがありそうだというのだが、黒人でラッパーという、トランプさんとは対局にいる人がこういうスタンスを取るとは…。大金持ちになれば、人の気持ちは変わるのね…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月07日

6000人斬りを果たしたイタリア男 40歳下美女を相手に名誉の腹上死

 イタリアで名をはせた伝説のプレーボーイが、名誉の死を遂げたと今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 イタリア紙「コリエレ・ディ・ボローニャ」によると、先月25日“リミニのロメオ”ことマウリッツィオ・ザンファンチさんが、自宅で女性と性行為中に心筋梗塞を起こし、病院に搬送されたが死亡が確認された。

 腹上死の最期

だった。お相手は東欧から旅行に来ていた

 23歳の美女

だったという。エミリア・ロマーニャ州リミニに生まれたザンファンチさんは、10代のころからナイトクラブの客引きとして頭角を現し、アドリア海に面した有名クラブのプロモーターの座に就くなどする一方で、公私の区別なく女性を口説きまくり、

 6000人斬りを達成

していたとされている。天性の巧みな話術と、長いブロンドヘアと胸毛を武器に

 「運のいい時にはひと夏で200人の女性を抱くことができた」
 「何の苦労もしなかった」

と自身でも振り返っている。ビーチリゾートであるリミニがオフシーズンとなる冬場に、北欧スカンジナビア半島で旅行会社に季節労働に従事していたこともあったが、その目的は収入よりも

 女性をナンパする事

にあったようだ。スウェーデンのある町では、彼の色男ぶりを称える

 ザンファンチさんのろう人形がお目見えした

事もあるという。国民全員がナンパ師ともいえる“アモーレ(恋愛)の国”イタリアだが、週刊誌「エスプレッソ」は1986年にザンファンチさんを

 「イタリアで最も成功した恋人」

と認定したほどだ。今から4年ほど前には

 「59歳はセックスするには年を取りすぎている」

とメディアに話していたが、

 実際は現役

だった。イタリアメディアの中には

 「彼が最も望む死に方だったはず」

と称える論調も少なくない。日本の週刊誌、男性誌では「死ぬまでセックス」が長らく人気特集となっているが、彼の生きざまを実践できる人はそうそういないだろうというのだが、記事が指摘しているように腹上死は

 まさに本望

ではなかろうか。それにしても、6000人斬りとはゴイゴイスー。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

ケネディ暗殺機密文書公開でシナトラ乱交発覚

 世界中の注目を集めていたケネディ米大統領暗殺に関する機密文書の全面公開は肩透かしに終わった、と今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 トランプ米大統領は50年以上も封印されてきた全文書を今月26日(日本時間27日)に機密解除すると表明したが、土壇場で情報機関からの公開延期要請を受け入れ、

 一部文書の公開を半年間先送り

した。米紙ワシントン・ポストは

 「大統領はCIAやFBIの圧力に屈した」

と報道。3600点の機密文書のうち、約2900点が開示された。トランプ大統領は

 「国家の安全を考慮した場合、今日の段階では選択の余地がない」

と説明。機密を維持する文書には、情報源や外国政府に関するものが含まれ、半年間かけて審査し、公開の是非を決める。ケネディ大統領暗殺事件は1963年11月、テキサス州ダラス市内をオープンカーでパレード中に発生し、同大統領は

 狙撃され死亡…

元連邦最高裁長官率いる調査委員会が翌年、事件直後に逮捕された

 元海兵隊員リー・オズワルドの単独犯行

とする報告書を発表したが、オズワルドは逮捕2日後に警察署内で

 地元実業家に射殺

され、真相は闇に包まれた。様々な陰謀論が取りざたされ、冷戦下で敵対したキューバなど

 外国政府の関与

もささやかれてきた。それだけに期待されたが、公開された文書からは単独犯行を覆すような決定的な新事実は出なかった。だが、

 興味深い新事実もあった…

ワシントン・ポスト紙によると、1960年のFBIメモには、ロサンゼルスの有名探偵だったフレッド・オターシュ氏が“ハリウッドの高級コールガール”に近づき、当時上院議員だったケネディや歌手フランク・シナトラ、同サミー・デイビスJr.らが関わったとされる

 乱交パーティーについて情報を求めた


と記されていた。コールガールは探偵に

 「不謹慎な行動について何も知らない」

と答えたとも記されていた。1964年にFBIが作成したメモには、当時のキューバ最高指導者

 フィデル・カストロ議長暗殺計画

があったことを示唆。キューバからの亡命者らが

 報酬15万ドル(当時約5400万円)

で暗殺を持ちかけ、FBI側が「高すぎる」と拒否し、亡命者らは報酬額を

 10万ドル(同3600万円)に“値下げ”

したが、結局、計画は頓挫したというのだが、政治家やミュージシャンが乱交パーティーとは…。

 VIPがやる事は皆同じ…

万国共通のようである。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月26日

ハリウッドの「監督セクハラ」被害騒動拡大 名乗り出た女性200人超に

 ハリウッドのジェームズ・トバック監督が、38人の女性から

 「卑猥な行為をされた」

と米紙ロサンゼルス・タイムズで告発されたが、この報道後

 「セクハラ被害に遭った」

と名乗り出る女性が急増。今月24日までになんと

 「200人を超えた」

と同紙が伝え、騒動が拡大していると今日発売の大阪スポーツ(東スポ)が報じた。

 誘われた中には2014年に「アリスのままで」で米アカデミー賞主演女優賞を受賞した

 ジュリアン・ムーア

もいた。同紙によると、トバック監督によるセクハラ疑惑の多くは、ロスやニューヨークで起きたとされ、両市の当局者は被害者らに必要な法的措置を取るよう促している。当のトバック監督は同紙の取材に対し、被害を訴えている女性たちには

 「会ったこともないし、もし会ったことがあるとしても記憶にない」

と否定している。同紙によると、トバック監督は、気に入った若い女性を見つけると

 いきなりアプローチ…

米俳優ロバート・ダウニーJr.ら、一緒に仕事をしたことがある有名人の名前を出して相手の関心を引き

 「スターにしてあげる」

などとホテルや自宅に連れ込んだという。そこで卑猥な質問をした上で、被害者の目の前で

 自慰行為をした

とされる。アプローチされた一人がジュリアンだ。ジュリアンは1980年代、トバック監督から声をかけられ、同監督の自宅で

 オーディションを受けさせてあげる

と誘われたと24日、ツイート。

「私は断った。それから1か月後にまた全く同じ口説き文句を言われた」
「『前に同じことをしたのを覚えてないの?』って言ったわ」

と続けた。他にも有名人では、米NBCの朝のニュース情報番組「トゥデー」で司会を務める米女優

 ナタリー・モラールズ

も同様の被害を訴えた。米紙ニューヨーク・タイムズが今月中旬、大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン氏によるセクハラ疑惑をスクープ報道してから、長年にわたりハリウッド有力者が女性に対して行ってきた性的いやがらせが白日の下にさらされ始めている、というのだが、こういう事は

 どこの国でもあるんだなぁ…

というのが率直なところ。当然、

 我が国でもあるんだろうなぁ…

というのは想像に難くない。自身が監督を務める映画のオーディションに来た女優を愛人にしたり、演技指導と称してホテルや自宅に来させたりなど

 枚挙にいとまがない…

まぁ逆に、いわゆる”枕営業”するタレントや女優もいるんだし…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月04日

イーグルスが「ホテル・カリフォルニア」を訴えた!?

 人気ロックグループ「イーグルス」は今月2日(日本時間3日)までに、メキシコのホテルがグループを代表するヒット曲「ホテル・カリフォルニア」のモデルであるかのように営業しているのは商標権の侵害に当たるとして、ホテル側に賠償を求める訴訟を米カリフォルニア州の連邦地裁に起こした、と今日の報知新聞が報じた。

 訴状などによると、メキシコのカリフォルニア半島南端、バハ・カリフォルニア・スル州の同ホテルは、1950年代に

 「ホテル・カリフォルニア」

の名前で営業していたが、その後地域名の

 「トドス・サントス・ホテル」

に名前を変更。だが、2001年にカナダ人経営者が購入し、再び

 「ホテル・カリフォルニア」

と銘打った。1976年リリースの大ヒット曲「ホテル・カリフォルニア」で歌われたホテルは

 架空のもの

とされており、レコードジャケットに使われた建物も、所在地などは公表されていない。イーグルス側は、同ホテルが館内でグループの曲を流し、売店でTシャツなどの

 関連商品を販売

したとして、こうした商業活動の停止や、これまでに得た利益の支払いを求めた。ホテルのウェブサイトによれば、同ホテルは曲が発表される約30年前の1947年に中国系の移民が創設。1950年に16室のホテルでオープンした。1990年代には、このホテルが一時イーグルスの所有となったという

 でっち上げのうわさが流れた

が、ホテルは

 「全くのデタラメ」

とする一方、多くの宿泊客が

 曲の叙情的な歌詞とホテルと周辺の特徴が一致

していることに

 「魅惑される」

とも記しており、曲のモデルになったという誤認を招く可能性はありそうだというのだが、これがパクリ大国の中国ならまだしも、著作権とか肖像権とかの権利関係に厳しいアメリカで、

 そういう事が未だに行われている

ことに、まず驚いた。まぁ、イーグルスも嫌という程、儲けているのに、

 まだ儲けたいか?
 どれだけ儲ければ気が済むねん!

とも思うが、

 それとこれとは別…

ミュージシャン、クリエイターとして許せなかったのだろう。それも理解できる。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

4ヶ月遅れで…ボブ・ディラン「ノーベル賞」やっと受賞

 昨年のノーベル文学賞を受賞した米シンガー・ソングライターのボブ・ディランが、ライブツアーのために訪問中のスウェーデン・ストックホルムで今月1日、選考主体のスウェーデン・アカデミーから同賞のメダルと賞状を受け取った、と今日の報知新聞が報じた。

 アカデミーが明らかにした。ただ、記念講演を行う予定はなく、代わりに録音したものをアカデミーに提出するという。ディランは同日夜に行われたライブでは、

 受賞に関しては一切触れなかった

というのだが、エイプリルフールで

 「ウソでした」

というオチではないんでしょうねぇ…。これがディランさんなりのギャグ!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月29日

ノーベル賞関係者明かす…ボブ・ディラン氏とまた音信不通

 昨年のノーベル文学賞を受賞した米シンガー・ソングライター、ボブ・ディラン氏から、今年6月までに行うことが義務の受賞講演についての連絡がないと、選考主体スウェーデン・アカデミーのダニウス事務局長が昨日までにブログで明かした、と今日の報知新聞が報じた。

 受賞講演は授賞式から半年以内に行わなければ、

 賞金800万クローナ(約1億円)を受け取る資格を失う…

ただ、受賞自体は変わらないというのだが、ディランさんからすれば、

 別に1億なんて要らんわい!

という感覚なのだろうか。よほど講演をしたくないのだろう。というか、受賞を承諾した事を後悔してるんじゃないの!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月05日

トランプ大統領の後任 シュワちゃん「番組」降板

 トランプ米大統領の後任として司会を務めた人気テレビ番組「アプレンティス(見習い)」のホスト役を務めるアーノルド・シュワルツェネッガー前カリフォルニア州知事が番組を降板する意向を明らかにした、と今日の報知新聞が報じた。

 今月3日までに芸能紙のインタービューで語った。シュワルツェネッガー氏は理由として、トランプ氏が番組にプロデューサーとして依然関わっており、それを嫌った

 視聴者が番組をボイコット

していると説明した。

 「今は(アメリカが)非常に分断しており、番組はその分断に巻き込まれた」

とし、

 「もし(再び出演を)頼まれても断るだろう」

と述べた。「アプレンティス」を巡っては、シュワルツェネッガー氏がホスト役に就任後、トランプ氏が

 「視聴率が大きく下がり大失敗だ」

とこき下ろし、シュワルツェネッガー氏がトランプ氏に

 「仕事を交換しよう」
 「そうすれば人々が安眠できるようになる」

と呼び掛ける動画をツイッターに載せるなどの応酬があったというのだが、自分の都合で番組を降板しておきながら、「数字が下がった」などと後任者を批判するなんて、

 愚の骨頂…

大統領はもちろん、こんな輩を世界一の大国の大統領に選んだアメリカ人は、石原元東京都知事風に言えば、いずれ天罰が下るだろう。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月04日

シュワちゃんがトランプ大統領に反撃「仕事交換しよう」

 トランプ米大統領の後任として人気テレビ番組「アプレンティス(見習い)」のホスト役を務める俳優のシュワルツェネッガー前カリフォルニア州知事が今月2日、トランプ氏を挑発したと今日の報知新聞が報じた。

 この日、ツイッターに14秒間の動画メッセージを投稿。

 「やあ、ドナルド」
 「良い考えがある」
 「仕事を交換しよう」
 「視聴率稼ぎのプロのあなたが私のテレビの仕事を引き継ぐ」
 「私があなたの仕事を引き受けるよ」
 「そうすれば人々がまた心地よく眠れる」


と見下すように皮肉った。この直前にトランプ氏は首都ワシントンで開かれた朝食会での演説で、シュワルツェネッガーがテレビ番組のホスト役として不適格とし、

 「私の後を継いだが、視聴率が大きく下がり、大失敗だ」

と揶揄していた。2人の挑発合戦は日に日にエスカレートしており、トランプ氏は過去、ツイッターに

 「ワオ、視聴率が出たが、シュワルツェネッガーの完敗だ」
 「視聴率マシンの私に比べると、もうおしまいだ」


などとつづっていた。なぜ、トランプ氏がシュワルツェネッガーを目の敵にするのか。米ワシントン・ポスト(電子版)は

「自身の後任として娘のイバンカさんを熱望していたが、実現しなかったためではないか」

と報じている。米NBCテレビが放送する「アプレンティス」はビジネスで大成功を夢見る参加者が競争。トランプ氏が脱落者にいう

 「お前はクビだ」

との決めゼリフが人気を呼んだ。イバンカさんは番組でトランプ氏と共に参加者をふるいにかける

 「ジャッジ役」

だった。大統領選中にトランプ氏がメキシコからの移民を

 「レイプ犯」


と発言したため、NBCがトランプ氏との関係を断絶。イバンカさんが後任に選ばれることはなかったというのだが、流石にシュワちゃん、

 トンチが利いている…

しかしながら、自分の都合で番組を降板しておきながら、娘が後継に選ばれたかったからと言って、後継者を批判するなんて

 おかしくない?

このオッサンは人としてどうかと思う。皆そう思っているのに、なぜ我が国の

 ”クソマスコミ”は批判しないのか?


”僕ちゃん首相”に至っては、

 「他国の事だから」

とダンマリを貫いている。特別な関係として最初に首脳会談を行ったイギリスのメイ首相も批判しているのに…。まぁ、属国の子分としては、

 親分の悪口は言えない

ってところか。大統領選中に、

 「下品な成金野郎」

と悪口を言っているから…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月23日

トランプ米大統領”執務室”を金色に

 トランプ米大統領は就任早々、大統領執務室の模様替えを行い、カーテンをオバマ前大統領時代の深紅色から金色に替えた、と今日の報知新聞が報じた。

 米メディアが昨日までに伝えた。トランプ氏は

 金色の内装を好んでいる

とされ、ニューヨークのトランプタワーの

 オフィスや自宅は金色が多い

という。トランプ氏は今月20日、大統領令などへの署名をメディアに公開した際に入れ替えが判明した。また、オバマ氏が執務室外に動かしていた故チャーチル元英首相の像が執務室に戻ったというのだが、金色が好きとは、トランプさんが批判している

 中国人と同じ

ではないか。中国ではiphoneは、

 金色がダントツの人気

で、5sで初めて金色が発売された時、買取価格が他色よりも

 金色が高かった

と記憶している。金色が好きと聞いて思い出したのだが、クリントンさんが当選するものだと思い込んでいた安倍首相は米大統領選挙中に、トランプさんの事を

 「下品な成金野郎」

という趣旨の事を言っていたそうである。そんな悪口がトランプさんにも漏れ伝わっていたそうで、大統領選後に面会した際は

 どんな心境だったか?

聞いてみたいものである。芸人なら鉄板ネタができたと喜ぶところだろうけれど…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月17日

4分前に到着…プーチン大統領”世界の山下”の時は遅刻せず

 ロシアのプーチン大統領が昨日、柔道の聖地・講道館を訪れ、全日本柔道連盟の山下泰裕副会長らと対面した、と今日の報知新聞が報じた。

 柔道6段の腕前を持ち、山下氏を尊敬してやまないプーチン氏。今月15日の安倍晋三首相との会談では

 2時間40分遅刻

し、この日も旅館からの出発が遅れたが、講道館には

 予定より早く到着…

あふれる柔道愛を見せつけたというのだが、

 人を見て態度を変える

というこのオッサンの性根が良く現れたエピソードではないか。そもそも国際的な公式の場で

 遅刻は許されるのか?

一般人の感覚からすれば、とても理解できないのだが…。しかも、柔道をやっていて

 時間厳守というのは教わらなかったのか?

このオッサンは柔道から何を学んだのだろうか。柔道愛もたかがしれている!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月19日

ノーベル賞授賞式欠席表明 ボブ・ディラン”来春”に記念講演実施も

 ノーベル文学賞の選考主体スウェーデン・アカデミーは昨日、今年の授賞式欠席を表明した米シンガーソングライターのボブ・ディランが来春に記念講演を行う可能性があると発表した、と今日の報知新聞が報じた。

 アカデミーは、ディランが来春にもストックホルムでコンサートを行う見込みがあり、その時が

 「講演を行う絶好の機会」

になると指摘した。記念講演は受賞者に義務付けられており、欠席した場合は半年以内に行う必要があるというというのだが、受賞が決まった時もなかなかリアクションを起こさなかったり、リアクションを起こしたかと思ったら、アカデミー財団に媚を売っているような事を言ったりして、いろんな意味で賛否が上がっているが、ディランさんは

 世間の反応を見て判断

しているのではなかろうかと思う。ディランさんが受賞の意思をハッキリさせなかったのは、

 爆弾を作った人の賞をボブ・ディランが受けるわけがない

という意見を気にしたのではなかろうか。それで、結論として、

 賞はもらうけど授賞式には出席しないよ

という風にして

 バランスを取った

のでは?と個人的には思っている。真偽は定かではないが…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

沈黙のち直電…ボブ・ディラン「大変光栄」

 スウェーデン・アカデミーは今月28日、今年のノーベル文学賞受賞決定に沈黙していた米シンガー・ソングライター、ボブ・ディランが

 「大変光栄に思う」

と述べて、賞を受ける意向を示したと発表したと今日の報知新聞が報じた。

 今週、ダニウス事務局長にディラン氏本人から電話があり、

 「授賞のニュースを聞いて言葉を失った」

と説明したという。賞を辞退する可能性も指摘されていたが、ようやく態度を明らかにしたディランは12月10日の

 授賞式にも前向き

という。今月28日の英紙デイリー・テレグラフ(電子版)は、米オクラホマ州でコンサートツアー中のディランに単独インタビューし、授賞決定を聞いた直後の感想について

 「素晴らしい、信じられない」
 「こんなことを誰が夢見るだろう」

と話した。また、アカデミーの連絡がつかず沈黙を続けた形になったことについて

 「I'm right here(俺はここにいるさ)」

とだけ話し、詳しい理由は明かさなかった。アカデミーは今月13日に授賞を発表。ディランは13日に米ラスベガスでコンサートを行い、14日にはカリフォルニア州インディオで開催された音楽イベント「デザート・トリップ」に出演したが、

 ノーベル賞には一切触れなかった…

アカデミーはディランに再三連絡を試みたが、本人に接触できず、17日に断念。アカデミーのメンバーの一人、ペール・ウェストベリ氏がスウェーデンの公共放送のインタビューで

 「無礼かつ傲慢」

と批判し、事務局がこの発言を

 「個人的な見解」
 「公式の立場ではない」


と否定する騒ぎにまで発展した。

 一方でディランは沈黙することで権威を好まぬ姿勢を示しているとみて

 「彼らしい」と共感

する声も広がっていた。音楽評論家の星加ルミ子さんは

「反骨精神で、興味ないという姿勢を貫き、授賞式には行かないのだろうと思っていた」
「肩透かしを食らったような気分で、少しがっかりした」
「できれば、彼のこれまでのスタンスを貫いてほしかった」

とコメントした。12月10日にストックホルムで行われる授賞式への出席について、アカデミーは

 「まだ決まっていない」

としたが、テレグラフ紙はディランが

 「もちろん」
 「可能なら出席するつもり」

と語ったと報じている。ディスクジョッキーの矢口清治さんは

「過去にグラミー賞も受けており、決して賞辞退を嫌悪したり、見下したりするような人間ではないはず」
「授賞式のスピーチで何を語るのか、または何も語らないのか」
「とても楽しみだ」


と話しているというのだが、評論家か誰かが

 「爆弾を発明した人の賞をディランが受けるわけがない」

とコメントしていて、それに個人的には納得していたのだが、星加さんと同じく、急に「光栄だ」なんて言い出して

 拍子抜け

してしまった。まぁ、受けても受けなくても好きにすればいいんじゃないの!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

LAで競売…裸のトランプ氏「181万円」也

 米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏の裸像が今月22日、米ロサンゼルスで競売に掛けられ、1万7500ドル(約181万円)で落札された、と今日の報知新聞が報じた。

 競売会社によると、落札額の一部は移民擁護団体の支援に充てられる。トランプ氏は不法移民を阻止するために

 国境地帯に壁を築く

考えを示している。像はトランプ氏に批判的なアーティストグループ「インディクライン」が作製し、8月にニューヨークやロサンゼルス、サンフランシスコなどの街角に設置されたもののうちの一つだというのだが、紙面には白黒の画像も載っているが、

 何だか変な相撲取りみたい…

落札額が高いのか安いのかはわからないが、その一部が移民擁護団体の支援に充てられるというギャグも効いていて痛快である。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月14日

歴史的受賞…ボブ・ディラン「ノーベル文学賞」歌手として初の偉業

 スウェーデン・アカデミーは昨日午後1時(日本時間同午後8時)、2016年のノーベル文学賞を米シンガー・ソングライターのボブ・ディランに授与すると発表した、と今日の報知新聞が報じた。

 歌手の受賞は初めて。日本でも人気の高い「フォークの神様」が、文学界でも“頂点”に立った。ディランが

 「米国音楽の偉大な伝統の中に新たな詩的表現を創造した」

との理由で、1993年の黒人女性作家トニ・モリスン氏以来、

 23年ぶりとなる米国人のノーベル文学賞に…

史上初の歌手による受賞という偉業を達成した。デビューした1962年は、米国が公民権運動やベトナム戦争に揺れていた。その中で

 「敗者がいずれ勝つこともある 時代は変わっていくのだ」
 「どれだけ多くの人が死ななければならないのか 無益な死と知るために」

と戦争や人種差別に反対するメッセージ性の強い「プロテストソング(抗議の歌)」を次々と発表した。1963年発表の「風に吹かれて」で注目を集め、カウンター・カルチャー(対抗文化)の象徴として

 若者の絶大な支持を得た…

1965年発表の代表曲「ライク・ア・ローリング・ストーン」のタイトルそのままに時代にこびず、転がり続ける石のように次々と新たな地平を切り開いて

 現在のポピュラー音楽を形作った…

2012年に米国の文民最高位の勲章「大統領自由勲章」を授章したオバマ大統領も

 「米音楽史最大の巨人」

と称賛している。

 独特のしわがれ声でギターをかき鳴らし、フォークやロック、カントリーなどあらゆるジャンルの音楽に怒りや悲しみ、深い愛を込めた

 強い言葉を乗せるスタイルを確立…

ビートルズやブルース・スプリングスティーン、U2など幅広い世代の

 音楽界の大物に影響を与えた…

75歳になった現在も世界各国で年間100公演以上を行う「ネバー・エンディング・ツアー」を続け、今年4月にはパシフィコ横浜で通算100度目となる来日公演を開催した。一方、

 「古典文学や詩文が持つ知性」

の息吹を音楽に吹き込んだと評価される歌詞は、文学界でも注目され、

「歌詞を書かねばならないと思ったのは、私の言いたかったことを誰も書いていなかったから」

と語っていた。ノーベル文学賞の候補として10年以上前から名前が挙がっており、2012年は

 本命のうちの一人

になったことも。今年は英ブックメーカー「ラドブロークス」の予想オッズは

 9位タイの17倍

と低評価だったが、下馬評を覆したという。

 僕も文学賞は作家が貰うものだと勝手に決めつけていたから、ボブ・ディランが受賞と聞いて驚いたのだが、よくよく考えれば、

 詩(ポエム)が文学なら歌詞も文学

なのだから、歌手が受賞しても何らおかしくない。しかも、歌詞だけでなく、作曲も編曲も演奏もやっているのだから、

 どんだけスゴイねん!

と思ってしまう。毎年、有力視される村上春樹さんは今回も受賞を逃した。ノーベル財団に

 よほど嫌われている

としか思えない。まぁ、僕も「風の歌を聴け」の映画をちょろっと観たり、「ノルウェイの森」を読んだ位だが、内容は完全に忘れているし…。
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月17日

米テレビ番組で…髪くしゃくしゃトランプ氏”かつら”疑惑払拭

 米大統領選の共和党候補トランプ氏が今月15日、NBCテレビの人気深夜トーク番組「トゥナイトショー」に出演し、司会者に頭髪をイジらせるパフォーマンスを見せた、と今日の報知新聞が報じた。

 不自然な髪型でかつらをかぶっているとの”疑惑”がつきまとうトランプ氏は、これまでも支持者らに髪を触らせたことがある。

 「髪をむちゃくちゃにしてもいいですか」

司会を務めるコメディアンのジミー・ファロン氏の頼みに、トランプ氏は苦笑いしながら

 「答えはイエスだ」

と快諾した。ファロン氏がトランプ氏の頭を右手で何度も強くなでるようにして髪を乱すと、会場の

 観客は大興奮…

終始笑顔ながら、すっかり髪形が乱れたトランプ氏を、

 爆笑と喝采が包んだ

というのだが、髪の毛を触らせたからズラではないというのは

 大間違い…

江川(卓)さん流に言えば、

 みんな浅い!

と言ったところか。かつて、テレビで某料理人が出演者に髪の毛を触らせた事もあったから、疑惑払拭とまではいかない。たとえ、世間が認めても、

 僕が認めない…

話は少し逸れるが、都知事選で立候補したマック赤坂さんの政見放送を某動画サイトで観た。マックさんがいつものコスプレではなく、スーツ姿だったので、

 キャラチェンジしたのか?

と思ったのだが、よくよく考えてみれば、あれは

 トランプさんのコスプレだった!

さすが、政見放送のベテラン。やっぱり赤坂さんは芸が細かった!?
posted by エセてれびまにあ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 外タレ・海外有名人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。